
天皇賞・秋の回顧とSG第2回全国学生回収率GP 速報
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日の天皇賞・秋は皆様いかがでしたか!?
私の本命はアーモンドアイ、月曜時点での絶対に知っておきたい傾向からダノンプレミアム、馬券の結果は下記の動画で是非ご確認頂ければと思います。
天皇賞・秋 回顧
結果としては、やはりアーモンドアイは世界一ですね。絶好のスタートで先行し、外から有力馬に囲まれても最後の直線で一瞬の末脚だけで抜け出すことができる末脚。例えばドバイやオーストラリアの馬場で、エネイブルや他の名馬級を揃えても余程の不利がない限り負けないだろうと思える競馬でした。天皇賞・秋史上でも時計や内容含めて圧倒的な内容ですね。
絶好のスタートしてから、アエロリットが作る前半3ハロン35秒7、前半5ハロン59秒0の淀みないラップの中、5番手につけて折り合いに専念し、直線は抜け出すスペースが内しかないような不利な場面。内から突き抜けるのは前の馬が寄れるリスクもあり、一瞬の瞬発力がなければできないのですが、全く心配のいらない抜け出し、最後は持ったままで上がり33秒8でまとめる異次元競馬。
ラップを見ていただいても分かるとおり、こんなにスタートから緩まないハイレベルなレースで先行して上がりを33秒叩き出されてはどんな馬も勝てないと思います。こういうレースになると内の先行馬が有利になるのでアエロリットが粘れたことも考えるとアーモンドアイがあまりにも恵まれた展開になっていましたが、それはレース前から読めていたことですし、しっかりと馬場を読みきったルメール騎手の好騎乗といっていいでしょう。
2着のダノンプレミアムはとにかく相手が悪かったです。完璧な競馬をしており、外外を回ってもサートゥルナーリアよりも強い競馬で2着。枠がもう少し内なら、もう少し楽な競馬ができたと思います。アエロリットはこういう競馬になると本当に強いですね。脱帽しました。
サートゥルナーリアは、スミヨン騎手がややで負けしても、アーモンドアイよりも前にいくという凄まじい騎乗。馬場も展開も全て読み切った上での騎乗であり、あれしかなかったでしょう。しかしながら、サートゥルナーリアはやはり栗東界隈では有名でしたが、神戸新聞杯からテンションが上がりすぎていたことや反動が出ていたことからもうまく仕上げられていなかったようです。スミヨン騎手のコメントとは裏腹に調教後の体調面は非常によろしくなく、調教師自らが対応していたとかなんとか。
この一族は本当に仕上げすぎるとテンションが上がるので難しいでしょうが、もう少し体と精神面ができてからが本格化でしょう。まだまだ強くなりますのでもう少し待ちたいと思います。
案外だったのはスワーヴリチャードですね。横山騎手がなぜアーモンドアイよりも前に行かなかったのかだけが疑問でした。衰えもあるかもしれませんが、もう一つ前にいてほしかったなという思いです。
そんなこんなで今年の天皇賞・秋は非常に面白かったですね!あの4頭が並んだ時の興奮は、強い馬の削りあいでしかない興奮を思い出しましたが、そんな横並びを一瞬で玉砕する絶対王者の存在も競馬の面白さですからね!今後のレースにも期待したいです。
アーモンドアイは、馬主目線様情報ですと口どりもせずに、馬房に戻して、バケツで水を何回もかけられていたようなのでかなり消耗していそうです。次はジャパンカップか香港ですが、この感じだと間隔をあけて香港の方がいいのではないかなと思います。
SG第2回全国学生回収率GP 速報
2週目も福ちゃん様、さだ様、れお様が的中しており俄然ハイレベルな大会になってきましたね!
総合1位は福ちゃん様の264%の回収率。この回収率は後3回払い戻しなしでも回収率は100%超えなのでもはや当確でしょうか!?また、Eグループは大激戦ですね。非常に面白い攻防戦になっておりますので今後も見届けたいですね!
我々もぼちぼち景品を考えようと思います。
また、大学生の皆様は競馬サークルにも是非参加してくださいね!日本中の競馬サークルをまとめるべく下記のようなまとめ記事も書いておりますので是非!