
【キーンランドカップ2023】最終予想&異常投票パトロール【新潟2歳ステークス2023】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本ブログ記事では、キーンランドカップ2023&新潟2歳ステークスの最終予想・異常投票パトロールの紹介を致します。
また、7月1日よりnetkeibaさんの”ウマい馬券”にて予想公開することになりました!まずは、3か月だけですがここで結果を残していくようにしたいと思いますし、BESTBUYを全国に広めれるチャンスでもありますから夏競馬も全力で勝負!ウマい馬券では、K-BALIFEの勝負レースや重賞予想の”買い目”をアップしてますので、もし気になるという方がいらっしゃいましたら是非!
\
netkeibaデビュー!!
いいね&RTでアマギフ抽選! 〆7/2
/
“無意識”に”実力”で有難いお話を頂きましたのでご報告。-経緯-
①1年前潜りで回収率集計活用
②4月最強位昇格
③5月最強位バトル勝ち上がり
④無意識にデビュー決定BEST BUYで夏も震えます。
リンクから★を是非!https://t.co/gRVueBWXY4 pic.twitter.com/p6blTeDTzD— K-BA LIFE (@K_BA_LIFE) June 30, 2023
K-BA LIFEでは、毎週全レースをラップ及びトラックバイアスの観点で回顧・復習し、気になる馬をリスト化し、リスト馬のキャラを分析して次走狙える条件に出てきて尚且つお買い得(オッズが美味しいこと)なら狙い撃ちするという予想プロセスで、その日最もお買い得な一頭を紹介する”BESTBUY”は2019年配信以降4年連続回収率100%超えの予想であり、重賞予想も本命馬の回収率は100%超えを継続しておりますので、皆様の競馬ライフに少しでもお役に立てるものであると考えます。(2022年予想一例:スプリンターズステークス◎ジャンダルム)
2023年K-BA LIFE予想実績~7月16日
勝負レースBESTBUY:11- 7-9- 29
複勝率:48.2% 単勝回収率:155% 複勝回収率:108%
Moring BESTBUY:16- 10- 4- 24
複勝率:55.6% 単勝回収率:155% 複勝回収率:99%
Morning BESTBUYは、Twitterにて配信中!是非フォローをお願い致します。
新潟2歳ステークス2023 最終予想
予想
◎クリーンエア
新馬戦では、最内で脚を溜める競馬が仇となり直線進路を無くす不利がありながらも上り最速で勝ち上がった内容は評価必要。その直線は最内で前に横に馬がいるような状況で、進路が何もない中でのレースでありましたが、一度直線でも進路を諦めて大外に出してから一気に差してきた内容は秀逸です。リアルインパクト産駒で高速平坦コースは得意条件なはずでここでも。
〇エンヤラヴフェイス
新馬戦の内容がセリフォスのラップと酷似しており、セリフォスは新潟2歳Sで圧勝したようにこの酷似ラップを刻んでいるなら、対抗でも面白そう。
▲アスコリピチェーノ
新馬戦では一頭だけ上り2位馬よりも0秒5も速い末脚で2馬身差圧勝した内容は1400m戦の新馬戦であっても評価必要であり、この決め手は過去5年の同条件新馬戦でもアカノニジュウイチ、キミワクイーンに次ぐ3番目の時計であることから非凡なものと考えられます。ダイワメジャー×リッスンという血統的な面で、高速馬場の切れ味勝負では・・・と思われますが、近年セリフォスが出てきている通りで、陣営サイドもダイワメジャーの育て方のノウハウを培ってきたこともあり、切れ味勝負も問題なさそうで注目の一頭。問題は人気しそうということです。
キーンランドカップ2023 最終予想
予想
全体的な傾向としては、札幌1200m戦なので1ターンとはいえ、コーナー距離長く、前走上り最速馬のような末脚を求められるスプリンターと相性が良く高松宮記念で好走できる末脚が魅力の馬と相性がいいレースです。そのようなレースになるので、1400m以上の距離実績で脚を溜める実績のある馬や父サンデー系が好走多数のスプリント戦でも癖のあるレースです。
実際に距離短縮組の成績は距離延長組と比較しても成績がよく、同じ1200m戦でも先週の北九州記念はスピードを求められて距離短縮組が壊滅的な成績であり、前が有利なレースである一方でキーンランドカップは差しかつ距離実績がある馬の方が好走しやすいという傾向にあります。
また、先週の馬場は土曜日が内前有利でしたが、日曜日に雨の影響で、完全に外差し馬場に変貌。土曜日もやはり内詰みの馬場傾向が進んでおり、日曜日は雨予報。時計の掛かる馬場でこそのタイプかつ外差し狙いとしたいと思います。
本重賞レースの本命馬及び勝負レースBESTBUYを含む他レースの予想はオンラインサロン”BESTBUY検討委員会”及びnoteにて配信の”勝負レース3本締め”限定配信となります。
〇ゾンニッヒ
これまで好走したレース全てが小回り戦。
未勝利 小倉
1勝クラス 小倉
2勝クラス 中山(内)
3勝クラス 中山
オープン 青函ステークス
オープン入りしてからも東風ステークスの2着とダービー卿CTは共に中山小回りコースであることからも、直線の短い持続力を活かす競馬で本領発揮。そういう意味でも札幌競馬場はこの馬が得意な直線短いコースであり、差し有利なコースは絶好。距離を短くした青函ステークスでは、内前が有利な函館の馬場で、差す競馬で一頭だけ大外ぶん回しても圧勝できたように、コーナーでの加速性が武器。今回重賞でありますが、キーンランドカップは差し有利+1400m戦以上の距離実績がある馬が好走率が高い事を考えても、これまでマイル以上の距離で出世した実績を見れば、十分に勝負になる一頭であると考えます。
▲ナムラクレア
元々は桜花賞3着の実績があり、スプリント路線に路線変更してからは相当強い内容で現役上位の一頭。
北九州記念は小倉後半の開催で3~4コーナーでごちゃつくような不利があり、進路を見つけることができなくとも、進路を見つけてからは猛追で、見た目にも勝ち馬よりも圧倒的に強い内容。
函館SSは32秒8-34秒4の超前傾ラップ戦で逃げ・先行馬が軒並み沈み、ジュビリーヘッドやタイセイアベニールが差してくる展開を先行して0秒4差千切った内容は斤量利があっても強い。
明け4歳になってからのシルクロードSではスプリント戦で33秒8-33秒5の後傾ラップ戦となりながら牝馬としては酷量の56.5を背負い上り32秒9の末脚で差し切った内容も秀逸で、高松宮記念ではG1でもしっかりと実績を残して2着。
これまでの戦歴からも馬場が軽い時のほうがいい競馬をしていただけに高松宮記念では軽視をすると不良馬場でも2着とパワーもありましたから、タフな洋芝も問題なし。
△ウインマーベル
3歳時の戦歴からも超万能スプリンターのウインマーベル。
下記3戦からもどんな馬場・コースでも競馬ができており単純に能力が高い。
・スプリンターズS
急坂の前傾ラップを内超有利かつ高速馬場の10月野芝100%中山で差して僅差2着
・キーンランドC
平坦かつ時計の掛かる馬場で他馬が外々逃げる競馬をしても内でしぶとい競馬で2着
・葵S
急坂左回りで差し切り勝ち
上記の通りで万能感あるスプリンターですが、古馬になりシルクロードステークスでは大外枠+59㎏の酷量、高松宮記念ではあまりにも馬場が悪すぎた不良馬場に適応できずで、結果を残せていない状況。前走はキーンランドカップ好走条件である1400m戦好走という実績ができて嬉しい2着となり、今回は得意の右回りかつ距離短縮ローテーション。差しが有利なレースだけに条件は揃いました。
異常投票パトロール
単勝・複勝30万円以上の異常投票を見つけて紹介する”異常投票パトロール”の更新は、前日深夜及び早朝となりますので、是非もう一度ブログへお戻りくださいませ!
馬名 | 単勝 | 複勝 |
キミワクイーン | 50万 | |
ウインマーベル | 30万 | |
ゾンニッヒ | 50万 | |
K-BA LIFE配信コンテンツ一覧
少しでも興味があるコンテンツがありましたら、下記リンク先にて各種コンテンツへアクセス頂ければと存じます。
全てを網羅的に確認できるのは、オンラインサロンのBESTBUY検討委員会となりますので是非!
以上です。