【ジャパンカップ2021】最終予想&異常投票パトロール【京阪杯2021予想】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
ジャパンカップ2021最終予想及び京阪杯2021の最終予想と異常投票パトロールについて紹介致しますので是非最後までご高覧頂ければと存じます。
土曜競馬の振り返りですが、先週に続き、阪神・東京開催得意と公言しているので当然の絶好調!
BESTBUYのトラインは待ちに待っていた案件で6人気2着、京都2歳ステークスのジャスティンロックは5人気1着と勝負したレースで連戦連勝できたので非常にいい予想ができました!
【本日のBEST BUY】
お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません。
待ちに待った東京マイルのトライン
6人気2着でNICEバイブ!他にもシンさんのBEST BUYプリンシアコメータとの馬連が豆ですがありますので狂喜乱舞してます!
新幹線代浮いたよ〜! https://t.co/at60ERaHzc pic.twitter.com/4QkMdlnjxw
— K-BA LIFE (@info00668106) November 27, 2021
この調子でジャパンカップも炸裂できればなと考えております。さて、今年もジャパンカップがやってきました。昨年は、皆様もご存知の伝説のレース。3冠馬が3頭出走した世紀の一戦でした。
無敗の3冠馬vs無敗の3冠牝馬vs現役最強+史上最多芝G1を8勝馬の戦いは胸が躍り、運よく抽選も突破でき、観戦しました。
とにかく”感動した”。この一言です。
ルメール騎手が何度もアーモンドアイを讃えてくれってポーズして、スタンドでもいい歳したおっさんも泣きながら拍手して、もっともっとと鼓舞して、また拍手が湧き上がる。
コロナでこういうのなかった年だったので、グッとくるものがありました。
叫ぶなっていうけど”おめでとう”って叫びますよね。 pic.twitter.com/eNJ3ohdxs9
— K-BA LIFE (@info00668106) November 29, 2020
ジャパンカップは好きなレースの一つであり、遠征するなら有馬記念よりもジャパンカップの方が多いです。
ブエナビスタが降着してローズキングダムが勝利したジャパンカップ。あの時はブエナ頭固定でしたので本当に悔しかったです。
3冠対決のオルフェーヴルvsジェンティルドンナのジャパンカップ。オルフェーヴル頭固定でしたので、岩田騎手の神騎乗ともいえるイン突きアタックに何ともいえない気持ちになりました。
そして昨年のアーモンドアイが勝利したジャパンカップ。
関西在住ではありますが、素晴らしいメンバーが揃った時にはジャパンカップへ参戦しています。そして、今年も運よくチケットが取れましたので当然参戦します。本命のあの馬をしっかりと見届けてきます。
それでは、本日はジャパンカップと京阪杯の最終予想です。最後までご高覧くださいませ。
目次
ジャパンカップ2021 最終予想
予想
ジャパンカップが今年も始まる。菊花賞の次に好きなレースとしてジャパンカップと有馬記念が自分の中でいつも争うのですが、昨年現地に行ってからはジャパンカップが特別思い入れのあるレースとしてランクインですので是が非でも当てたいレースになりましたので本気で予想したいと思います!
週中には、ジャパンカップの傾向分析と全頭分析を実施しまして準備は周到!土曜日の馬場傾向と枠順を考慮して最終予想をまとめました。
まずは、ジャパンカップにおける傾向分析を簡単に整理します。ジャパンカップは、後傾ラップでありながら末脚の持続力が求められることからも、物理的に内枠の馬が有利でありますし、末脚の時計が速くなるキレを持ち、斤量が軽くなる牝馬の活躍が目立ちます。また、ある程度速い時計であっても、後半5ハロン目あたりからゴール前までスピードを持続させる力が必要というレースはいかにも菊花賞や天皇賞・春と似てます。そうういう意味でも京都のステイヤーレースも大体はラスト5ハロンあたりからペースアップするレースですから相関性がありますからシンプルに内枠が有利でとなります。
そして、ジャパンカップは、日本屈指の高額賞金レースであり、このレースを目標に仕上げる馬も多く、叩き二走目の馬が好走が目立ちます。休み明けで天皇賞秋や京都大賞典を叩いて、叩き2走目でジャパンカップへ向かうのは、もはや王道ローテです。血統的には、このジャパンカップは、末脚の持続力が求められ、天皇賞・春や菊花賞での好走馬が来るようなレースです。つまりグレイソヴリンのような持続力が重要になります。実際にジャパンカップでもグレイソヴリン持ちの馬が多数いますから大注目ですよね。上記を考慮して今回本命にしたのはこの一頭です。
◎コントレイル
現役で一番好きな一頭であり、コロナ禍の暗い世の中に対して、競馬の楽しみ方を失いかけていた自分にとって改めて”競馬が好きだ”と思わせてくれた一頭。
無敗で3冠を達成した馬が、キャリアでも最も強い競馬をした日本のチャンピオンコースである東京競馬場に参戦し、そして引退レース。
史上最弱?弱い世代?早熟?全く関係ないってところを見せて欲しい。
3冠馬とは、2000m、2400m、3000mという全く求められる適性が異なるレースを勝ち切る絶対的な能力を持つ馬でしか達成することができない偉業です。あの凱旋門賞で最も日本馬で優勝に近づいたオルフェーヴルも3冠達成後に有馬記念で勝利はしたものの、阪神大賞典は逸走、天皇賞春は大惨敗というところで、宝塚記念や有銘記念、そして凱旋門賞で歴史的な強さを見せて、今でも最強馬論争で語られていますし、コントレイルもそうであってほしいというか日本の今後の未来のためにも、ここは勝利を飾ってほしい。
昨年のジャパンカップは世紀の1戦。このレースは3冠馬が3頭、日本最高賞金額レースで対決するというドリームレースであり、現地でも観戦しており、人生でも最高の瞬間でした。この最高のレースで、コントレイルの高騰するシンジケートを抑えるために、ノーザンファームの総大将であるアーモンドアイが参戦し、空前の盛り上がりになっていました。このレースではピークの菊花賞から下降線になっていたコントレイルも競馬を盛り上げるためという使命感で菊花賞と同様に出走を決め、状態面がイマイチといわざるを得ない状態で出走し、レースでもキセキが引っ張る厳しい展開の中で、大外ぶん回しの上り最速ですから強さを見せたのはコントレイルだと考えます。
改修前京都競馬場最後の秋華賞と菊花賞”現地”三冠馬券のコレクション完成したー!!
ジャパンカップに挑戦する無敗の3冠馬の馬券は予備あり、いいねorリツイート頂いた競馬愛あるフォロワーの方に抽選でプレゼント!
来週のジャパンカップ盛り上げましょう!
K-BA LIFE#ジャパンカップ pic.twitter.com/eq5cLOp1bv
— K-BA LIFE (@info00668106) November 18, 2020
勝利したのは、日本競馬史上初の芝のG1を9勝したアーモンドアイ。理外にいる3冠馬も日本競馬史上最もタイトルを取り続けた馬には勝てなかったのですが、ジャパンカップでは最も強い競馬をしたと考えております。このレースは、アーモンドアイが通過したコースが一番いいコース。さすがルメール騎手と言える位置取りで馬場のいいところを先行して、アーモンドアイのスピードを活かす競馬をしてくれました。ラップとしては、キセキの大逃げで把握しづらいところがありますが、前半3ハロンは35.3-37.8かつアーモンドアイの上り3ハロンが34.7ですから上りのかかる前傾ラップレースであったことは間違いなさそう。そのレースで4コーナー9番手で、外々を回りながら上り最速の34.3を記録したコントレイルは最も強い競馬をした一頭と言っていいです。
やはりコントレイルにとって、最高の条件は時計の速い良馬場のレースかつ東京コースのような広いコースかつ左回りでしょう。辛勝したレースは全て右回りであったり時計の掛かるレースでありましたから、左回りの良馬場だけでピックアップすればその強さが明白であり、弱いというコメントは誰もできないと思いますので説明したいと思います。
この馬が世代No.1と言われたレースの東京スポーツ杯2歳ステークスですが、2歳時に走破したこのレースが桁違い。過去10年のレースラップを並べたのがこちらになり、赤色がコントレイルです。コントレイルの年の東スポ杯2歳ステークスは、前半から速い流れで流れ、後半5ハロンは57秒4、後半4ハロンは45秒7と過去の名馬と比較しても1秒以上速いレースで上りも33秒1とスローで中間ラップが緩んだスマートオーディンの32秒9に次ぐ2位ですから、いかにも天皇賞秋と相関がありそうなラップ。天皇賞秋も上述の通りで、マイルのようなスピードで流れて後半4~5ハロンがG1レースの中でも有数な速さを求められるレースですからこのレースから絶好舞台はここであることがわかります。
そして、日本ダービーでは、0秒5差の圧勝。これは数ある名馬を輩出したダービーでも特筆すべきことであり、限界まで仕上げられたライバル相手にこの着差をつけた馬は、21世紀ではウオッカとディープインパクトの2頭のみ。この飛びぬけたパフォーマンスを見せた日本ダービーでは、これまでの後方からの競馬だけではなく、3番手の競馬でレースを進め、スローで流れる中、きっちりと折り合いをつけてラスト5ハロンで58秒4とペースが上がる中でも脚をため、レース上りに対して0秒3だけ速い上り34.0ですが、早め抜け出しからの押切競馬であることからもこの上りの速さは不要ですし、先行してこの末脚を出されるとお手上げ感。レースを見ても馬なりで先頭にたち、ラスト300mあたりからスパートし、最後は流す余裕で時計以上の完勝。毎日王冠を圧勝した好敵手のサリオスに対しても圧勝でしたのでさすがにこの世代では桁違いでした。距離を伸ばしてパフォーマンスを上げ、サリオスにも決定的な差をつけましたし、福永騎手も遊びながら勝っていたとコメント。遊びながらこの時計+着差は忘れてはいけません。上記の通りで、良馬場の左回り戦であれば歴代の名馬に対しても、極めて秀逸なパフォーマンスを出し続けているのがこのコントレイルです。
加えて、傾向に沿って分析してみても、菊花賞馬でありラスト5ハロンの持続力とトップスピードはまさにジャパンカップ向きの実績を持つ馬ですし、枠も最高の1枠2番の偶数枠。コントレイルは前走でもスタートでバタついて行き脚がつかないことで勝馬と比較すると後方からの競馬+スローの直線勝負ではポジション差で負けてしまいましたが、今回はゲートで待つ時間が少ない偶数枠ですから何よりプラス。また、1枠のジャパンカップでの複勝率は50%を超えております。これは路盤の傾斜の頂点がCコースは最内近辺になることから、Cコースになると極端に内有利の馬場になるということに加えて、JRAとしてもジャパンカップは世界発信のレースであることから綺麗な芝を見せたいということでも秋のピークにもっていくよう整備しております。そういう意味でも枠も味方してます。
3冠馬として、これまでタフな馬場や距離等逆風をはねのけてきたコントレイルには他馬が嫌う条件でも勝てると思わせてくれる何かがあります。そのヒントに心臓の大きさの話があります。競争馬のエンジンは心臓の大きさや心臓のスペックの高さと言われることが多いです。
心臓のスペックの高さで有名なのが、ディープインパクト、キタサンブラック、テイエムオペラオー。
上記の7冠馬に共通しているのが心臓の大きさ。特にテイエムオペラオーは心臓が一般の馬と比較すると1.5倍もあったようです。
そして、心臓の大きな馬は共通して下記2つの値がとびぬけています。
V200:心拍数200へ達するスピード
THR100:心拍数100を切るまでに要した時間
ディープインパクトが弥生賞時点で3冠確実だと言われたのは、その心臓の回復の強さから。ディープインパクトは特にTHR100がレース後に3分で心拍数100を切っていたようです。
では一般の馬は??
通常の3歳馬は平均で11分かかるとのことです。
このことからディープインパクトの心臓のスペックは3倍以上。
これはディープインパクトの飛びの大きさが、大きく効率のいい走り方なので心臓への負担が少ないという見方もありますね。
では、コントレイルは??
調教後のデータですが、6分とのことです。
通常の競争馬が11分で回復する中で、6分ということは倍のスペックを持っていることに間違いありません。ただし、ディープインパクトは3分。これを見ると父親の異質さがよくわかりますね笑距離適性も短いですから、ディープインパクトよりは心臓の強さは劣るのかもしれませんが、一般的な馬と比較すると倍近いスペックを持っていることにも注目したいですね。上記の通り、最大の武器はスピードの絶対値と瞬発力ですが、規格外の心臓を持つことからスタミナ、持続力、馬場適性全て抜けている存在となっております。
近年、名馬の引退レースは圧勝で飾ることが多いです。今年で言えば先週のグランアレグリア、昨年のアーモンドアイ、一昨年のリスグラシュー、その前でいえばジェンティルドンナ等引退レースでゴリゴリに仕上げて有終の美を飾るというのがセオリーになっております。ディープ無き今の競馬界で、次世代の筆頭種牡馬としてコントレイルがここで伝説のレースで圧勝してこそ、日本の競馬界が今後も末永く盛り上がるはず。
そして、最後に。
ありがとうコントレイル。府中で最高の飛行機雲を描いて日本中を感動させてください。
異常投票パトロール
注目のワグネリアンへの投票が凄まじい!また、コントレイルやシャフリヤールといった注目馬へも特大投票多数なので注目です!
馬名 | 単勝 | 複勝 |
コントレイル |
130万,100万 160万, 250万 |
160万,170万 600万,200万 200万,100万 250万,100万 |
シャフリヤール | 360万,100万 | 100万,100万 |
グランドグローリー | 10万 | |
オーソリティ | 130万 |
K-BA LIFE予想コンテンツ
勝負レース”バイブレーション競馬”
”勝負レースで震える”をコンセプトに、2020年にスタートしたK-BA LIFEの勝負レースを詰め込んだ競馬新聞がバイブレーション競馬です!バイブレーション競馬では、見解もブログ以上の文章量と熱量で勝負レースを熱く語っており、コンテンツは下記の通りで、ジャパンカップの対抗以下の印も含んだ最終予想を紹介しております。
Contents
☆ジャパンカップ&京阪杯 最終予想
ブログでは本命馬のみですが、対抗以下の印に加えて、全頭分析も紹介しております。土曜競馬は、京都2歳ステークスでジャスティンロック1着と先週のダノンザキッド含めて絶好調!
☆BEST BUY
的中率と回収率を想定して、その日最もお買い得な勝負レースの配信をしております。
直近でもBESTBUYが1着的中になることも多く自分としても重賞級に楽しみなレースの一つです。
土曜競馬は、東京マイルで待ちに待っていたと評価した6人気のトラインが2着で鬼勝ちできました!日曜競馬も温めていた1頭で勝負します!
☆BETTER BUY
BEST BUYに続く勝負レースを紹介しております。2週前は9人気1着のスカーフェイスでも的中!
全レース予想 ”語りたい馬達”
毎週土日の全レース予想をTwitterで配信中ですので是非!今週も全レース予想しまして、長文で語ることができる馬をピックアップして紹介しておりますので是非フォローも頂ければなと考えております。
最終レースで勝負!”ベスハメ”
最終レースは最終ベスハメ!毎週土日に10時30分に最終レースで最も狙いたい馬を配信してます!その他、地方重賞や海外重賞も配信しておりますので是非!
重賞穴馬BEST3
2021年の夏競馬が終わるタイミングから重賞での穴馬を紹介するコンテンツを配信開始しました!
Youtubeでは、5人気以下を条件に、K-BA LIFEの中の人、パイセン、そして2名の意見合致馬の計3頭を穴馬BESTとして紹介しておりますので是非チャンネル登録の上、ご視聴頂きたく、宜しくお願い致します。キーンランドカップではエイティーンガールイチオシで7人気2着!
本日の全レースにおける外厩情報
ハイレベルなノーザンファーム系の外厩からの仕上げ馬は特に注目!新聞に載っていない外厩舎情報を入手する一番簡単な方法を紹介します!今年のダービーも1.2フィニッシュ、宝塚記念も、昨年に続きクロノジェネシス、一昨年リスグラシューを含めてノーザンファームの力は偉大ですね。
特にトレセン以上の施設力や他厩舎馬との併せ馬等外厩先でなければ積めない訓練ができるのがノーザンファーム天栄としがらきです。そんなチートな施設で訓練された週末全レース出走馬の外厩情報は、無料で競馬セブンにて配信されます。当日の外厩情報は新聞にもない情報なので是非!
京阪杯2021 最終予想
予想
今年の京阪杯も阪神開催。阪神開催は既にAコースで8日目。馬場も先日の馬場を見てもやはり内回りコースに関して言えば内回りが有利。加えて、全体的な馬場についてもシュネルマイスターがマイルチャンピオンシップで内枠を引いてレース後にも外枠が欲しかったというコメントを騎手と調教師共に説明しているようにやはり外が伸びる馬場であることは間違いなさそうです。そういう意味でも、外が伸びる馬場であり、前走でも明らかに流れが向かなかった差し馬に注目したいですね。
◎タイセイビジョン
外差し馬場ならこの馬で穴馬勝負。前走スプリンターズステークスでは内前有利のレースであり、スタートでメイケイエールの隣にいたので当然不利を受け、直線では大外ぶん回し。元々どのレースでも折り合いを欠く気性で、京王杯SCではルメール騎手でも抑えきれないような気性でも1200m戦に距離短縮したらまともなレースができるようになっております。馬柱も荒れているように見えますが、全く軽視する要素はありません。
レコード決着となったCBC賞では4着でありながら、ゴール前内から伸びてきたのにヨカヨカが壁になりブレーキする不利。その不利がありながらも最後まで伸びて上り2位の末脚で不利をしてきたヨカヨカを差し切り4着。これだけで非凡ですが、次走のセントウルステークスでは、スタート時にゲートにぶつけて出負けし、後方からの競馬となり大外ぶん回しでジャンダルムの次に脚色よく突っ込んできた内容を高評価。ゴール版を過ぎてからは先頭集団に追いついていたことからも脚を完全に余していました。スプリンターズステークスは上述の通りで内前有利の中で不利+大外ぶん回しはノーカウント。今回得意の阪神+外差し馬場であれば、十分チャンスあり。今の馬場なら大外ぶん回しでどうぞ。
〇対抗以下の印はバイブレーション競馬で紹介!
バイブレーション競馬では、ジャパンカップ・京阪杯の対抗以下の印だけではなく、当日の勝負レースであるBESTBUYやBETTERBUYの他にも、買いたい注目馬等も紹介しますので是非競馬のお供にご活用頂ければと存じます。特に勝負レースのBESTBUYは、東京11Rで6人気2着のトラインを指名し、重賞でも5人気のジャスティンロックを指名して絶好調!楽しい東京旅行になっております!明日の競馬のお供に是非どうぞ!
異常投票パトロール
馬名 | 単勝 | 複勝 |
タイセイビジョン | 10万 |
以上です!