
【スプリンターズステークス2021】秋G1開幕!全頭分析と厳選穴馬を紹介!
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
今週からいよいよ秋のG1開幕!スプリンターズステークスの全頭分析と厳選穴馬を紹介致します!
先週の重賞は、神戸新聞杯で時計の掛かる馬場としてステラヴェローチェを本命、シャフリヤールを危険視する予想とし、オールカマーでは、本命をグローリーヴェイズ、対抗をウインマリリンとしレイパパレを危険視することで非常にいい予想ができました!
この勢いでスプリンターズステークスも的中したいですね!それではスプリンターズステークスの全頭分析をどうぞ!
スプリンターズステークス2021全頭分析&厳選穴馬
スプリンターズステークスのポイント
スプリンターズステークスは、日本一の激流前傾ラップレースですので、ポイントも明瞭。
これだけの持続力戦になると距離短縮組も熱いのですが、距離短縮組でもしっかりと道中の追走でもばてないタイプを選ぶ必要がありますから、そういった点を意識しつつ、G1ですからローテーション的に狙える馬等を分析したいと思います。
ダノンスマッシュ
グランアレグリアがいないならスプリント界No.1は香港スプリントも制覇したこの馬。
強さについては香港スプリントという最も制覇するのが難しいG1の1つを勝利したことで説明不要でしょうし、昨年のスプリンターズSでも前半32秒8の鬼ペースを出負け+先行して2着に粘る競馬で負けて強しの内容。
以前は左回りになるとダメという弱点もありましたが今年の高松宮記念を制覇して弱点も克服しました。
残る弱点は使い詰めのみ。戦績を見て頂ければわかる通りで、前哨戦を圧勝して本番をこけるという競馬が続いてました。
19年
シルクロードS1着→高松宮記念4着
キーンランドカップ1着→スプリンターズS3着
20年
オーシャンS1着→高松宮記念10着
京王杯SC1着→安田記念8着
20年
セントウルS1着→スプリンターズS2着
21年
高松宮記念1着→チェアマンズスプリントプライズ6着
中6週以内の間隔:2-2-1-5
10週以上の間隔:7-0-0-2
上記からも今回は香港遠征後十分な間隔をあけてのスプリンターズSに挑戦ですからここは嫌う理由が少ないでしょう。
レシステンシア
レシステンシアは初スプリントで高松宮記念2着、2走前のVMはスローの瞬発力戦になったので持ち味活きずでしたが、前走超前傾ラップになったセントウルステークスはこの馬の好走パターンは前傾ラップの持続力戦で真骨頂を発揮。
得意の舞台になればこの馬は、差し決着であっても前で粘れる現役屈指の持続力を持っております。その一方で緩んだレースになるとマイルCSやVMのように直線のスピードで置いて行かれます。
そういう意味でもこの前半がとにかく速く流れるスプリンターズステークスは初の中山といっても急坂実績のあるレシステンシアからすればむしろ走りやすいコースと言っていいのではないでしょう。
持続力戦の強さとしては前走も非常に強いですが、特に桜花賞はデアリングタクトから半馬身差、NHKマイルカップでもラウダシオン相手に僅差ですからG1級の相手でも自分の好きな流れであれば再びタイトルをとってもおかしくない能力の持ち主です。阪神JFでも桁違いの内容で33秒7で逃げ、相手の馬に脚を使わせて、直線は自分だけ伸びるというなんとも強烈な逃げでした。
逆に意外な結果に終わったチューリップ賞とマイルチャンピオンシップが下記の通り後傾ラップです。
チューリップ賞 35秒1-34秒0
マイルCS 34秒9-33秒5
チューリップ賞ではクラシックでは話にもならなかった馬にも負けてしまいましたし、マイルCSでも同様に緩い逃げでは直線のスピードで負けてしまいます。
ヴィクトリアマイルも6着でしたが34秒3‐33秒4の後傾戦でしたから致し方なし。
この馬としては前傾ラップの超タフな持続力戦に自分で持っていき、肉を切らせて骨を切る戦法でいくしかないですし、モズスーパーフレアがいるなら、得意の競馬ができるはず。ここは楽しみです。
モズスーパーフレア
現役屈指の快速逃げ馬であり、逃げたレースが前傾ラップになれば残り、スローの逃げなら差されるという不思議なタイプであり、レシステンシアと非常に似たタイプとも言えます。特にこの中山1200m戦は最も得意とする舞台であり、6戦して、4-1-0-1と昨年のスプリンターズステークス以外は崩れ無しと最も得意とする舞台。
好走条件は2つあります。
1つ目は、高速馬場であること。(路盤がしっかりとしている)
中山の6戦を見ても勝ち時計が1分7秒台決着のような高速時計の場合は、好走しますが、昨年のスプリンターズステークスのような馬場が荒れており差し馬場かつ勝ち時計も1分8秒台のようなレースになると脆いです。
2つ目は、ローテーション的な問題。
G1で好走時とそうでない時を整理するとローテーション的にも面白いことがわかります。
2019年
オーシャンS 1着(32.3-34.8)
高松宮記念 15着(33.2-34.1)
北九州記念4着(32.7-35.5)
スプリンターズS2着(32.8-34.3)
2020年
シルクロードS4着(33.9-35.1)
高松宮記念1着(34.2-34.5)*重馬場
北九州記念2着(32.4-35.4)
スプリンターズS10着(32.8-35.5)
2021年
シルクロードS17着(33.7-34.6)
高松宮記念5着(34.1-35.1)
北九州記念3着(33.2-35.0)
スプリンターズS〇着
見て頂ければわかります通りで、前哨戦で出し切る競馬をすると次走に崩れております。逆に前哨戦で大敗して余力が残るような場合はG1でも盛り返ししております。今年は、北九州記念で3着という成績ですから、これまでの傾向的には馬券になっているので本番危険パターン。馬場が高速なら買いたいですけどそうでないならバッサリいきます。
ジャンダルム
ジャンダルムは、スタートのみ。
前走のセントウルステークスで見せた末脚上り32秒6は、出遅れがなければ楽勝していたと思えるようなレベルの末脚であり、過去の末脚を武器としたスプリンターであるレッドファルクスやデュランダルを思い出す切れ味。出遅れなければここでも勝ちに最も近い存在なはず。
元々がホープフルSで2着、弥生賞で3着と中距離で結果を出していたので、中距離からマイルで長らく走っておりましたが、
母ビリーブであり短距離になってから馬が変わったように素質開花して、今までなぜ短距離を使ってこなかったんだと・・・と全国民が思っていますよね。1400m戦以下を走るようになったのが5走前からであり、その後のレースぶりが多様で万能なスプリンター感。信越ステークスでは左回りの平坦新潟で1着、阪急杯ではレシステンシアについてく競馬で3着好走であり、インディチャンプやダノンファンタジーにも先着。春雷ステークスでは前半33秒2の前傾ラップ戦を先行して直線だけで突き放す圧勝で、グルーヴィットにも先着しました。
極めつけは前走と2走前。北九州記念は、重賞レースでありますが同日の1勝クラス並みの時計であり、緩く流れすぎて前が全く止まらないレースでした。ジャンダルはそのレースをスタートで出負けして後方13番手からレースして、直線は超大外に出して上り34秒1の末脚で7着。スタートさえうまくいっていれば勝っていたのではと思える負けて強しの競馬でした。
前走は、ご存知の通りで出遅れからの大外ぶん回しで上り最速32秒6。
差し馬場になればここでも負けないでしょうし、距離短縮が有利に働くレースだからこそ中距離からマイルまでの実績があるジャンダルムにとっては相対的にプラスなはず。
スプリンターズステークスどうしても買いたい厳選穴馬
Youtube動画で全頭分析&イチオシ穴馬を紹介中ですので是非!
緊張感を持たせるために、罰ゲーム制度を採用しております!5人気以下でも狙える厳選穴馬を是非ご堪能ください!
週中にはスプリンターズステークス2021の全頭分析と穴馬分析の記事を配信しますので是非!
その他全頭分析はBESTBUY検討委員会で配信中!
上記4頭以外のスプリンターズステークスにおける全頭分析16頭分は、BESTBUY検討委員会あるいはK-BA LIFEの競馬新聞バイブレーション競馬で配信中です!本命候補の馬まで詳細分析をしておりますので、是非!
K-BA LIFEのオンラインサロン
オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”
K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!
競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。
コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!
【BEST BUY検討委員会】https://t.co/kKRhPfKcYi
— K-BA LIFE (@info00668106) December 3, 2021
12月も大人の青春を謳歌しませんか?
①現地でバイブレーション連呼
②焼肉屋で武史
③競馬場でブリッジ
④山小屋発止まらない持ち込み企画
その他にも真面目に勝負レースの予想、復習LIVE、馬券大会等。競馬を愛する人はここに一杯います。 pic.twitter.com/3imsZ2QiQv
K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。
また、K-BA LIFEだけでなく参加者の皆様がオリジナルの勝負レースを作れるような予想に役立つツールも配信しております。
また、上記のような予想のプロセスを実践できる場もあり、楽しく競馬を学び・実践できる場を提供しております。
各種の予想コンテンツとオンラインサロンの比較表は下記の通りです。