• HOME
  • Home
  • 重賞予想
  • 【チャレンジカップ2021】最終予想&異常投票パトロール【ステイヤーズステークス2021】

【チャレンジカップ2021】最終予想&異常投票パトロール【ステイヤーズステークス2021】

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

チャレンジカップ2021及びステイヤーズステークス2021の最終予想です!チャレンジカップはG1並みに面白いメンバーが揃い、来年を見据える超有力馬から個性ある馬達までこぞって参戦しているので楽しみですし、日本一のステイヤーレースのステイヤーズステークスもとにかく楽しみです。週中から気合い入れており、ここ2週連続全重賞で本命が馬券内であり、人気薄のダノンザキッド、ジャスティンロックも本命にできているので人気だけではないところでもしっかりと馬券をゲットできているのでいい予想ができているかなと思います。

また、ブログっぽいことも少しだけ。先週は現役で一番好きだった馬コントレイルのラストランを見てきました。コントレイルが大好きだということは、もうこのブログでも何度も説明していると思いますが、私はディープインパクトで競馬にドはまりし、菊花賞で現地のディープインパクトを見て、競馬を人生の一部にしようと考えたくらいディープインパクト好きであり、そのディープインパクトと同じく無敗の3冠馬になったコントレイルは本当に特別な馬でした。

そのコントレイルが最早説明不要な感動的なラストランをジャパンカップで飾ってくれました。

コントレイルのゴールの瞬間、自分の馬券は全て忘れて叫び倒してしまいました。ゴールの瞬間こみ上げるものがあり、本当に泣いてしまいました。

今年は色々な馬が引退しました。強い強い5歳世代もどんどん引退しましたが、涙を流して、勝利を喜んだのはコントレイルだけでした。

競馬は本当にギャンブルではなく、スポーツであったり、ドラマであることを再認識させてくれたジャパンカップに行けて本当によかったです。

また、コントレイルの子供に会いにいきたいですし、それが無敗のダービー馬が菊花賞に挑む瞬間ならと考えると今から楽しみですね。

さて、話切り替えてチャレンジカップとステイヤーズステークスの最終予想をどうぞ!

チャレンジカップ2021 最終予想

予想

チャレンジカップは阪神2000m戦。阪神2000mは、同じ2000m戦といっても東京2000mや札幌2000mと比較すると真逆であり、前半から上り坂を上り続けることからも前半が緩むレースになり、後半の持続力戦あるいは瞬発力を求められるようなレースになります。そういうコースなので大阪杯でも瞬発力戦を得意とするラッキーライラックがクロノジェネシスにも勝ち切ることができるそういうコースです。そういう意味でも、コーナー4つで緩んでからの持続力勝負や緩んでからの瞬発力勝負で期待できる馬から狙いたいですし、何よりも馬場は完全に外差し馬場。そうなればこの馬で勝負でしょう。

◎ジェラルディーナ

ジェンティルドンナとモーリスの配合で、この夏とてつもない成長を見せたのがジェラルディーナ。この馬は4走前の阪神外回りコースで逸走のようなレースをしましたが小倉での2戦と前走は秀逸。特に2走前の上り33秒1というのは小倉レコードの上り3ハロン。過去10年のこのコースで最も速い上りを出せたこの馬の勝ちっぷりは見た目にもG1級と意識するものでした。上り33秒台を小倉1800mで出した馬には過去秋華賞3着のアロマティコが33秒2でしたので秋華賞に出てこい!!って思いましたが賞金不足。この小倉開催は上りが速く出る開催とはいえ歴史を塗り替える上り3ハロンは評価すべき。

加えて前走も秀逸というよりも異常。前走開催の外回りコースは3~4コーナーは軽く、時計もそれなりに速かったです。それでも直線ラスト200mのタフであり、ある程度上りも掛かっておりました。下記にその日の芝レースの上りをカウントしました。

当日内回り上り
6R 36秒2
9R 35秒7
11R 36秒5

日曜外回り上り
36秒4
35秒5
34秒2

上記のように外回りでも普通にレース上り33秒台がバシバシ出てくる競馬場でありますが、前半36秒6という超スローのレースでも上り34秒2というタフな直線の中で、ジェラルディーナはこの日最速の33秒3と怪物級の証明をしました。負かせた相手のイズジョーノキセキは、エリザベス女王杯で0秒4差の5着、同じく後方の競馬から上り上位の6着馬も次走で勝ち上がりと弱くありません。小倉の走りを見れば阪神内回りというコーナー4つのコースへの不安は1つもありませんし、ここは順当に出世してくれるのではないかと考えております。

加えて、小倉の1800m戦では雨が降る中で38秒0‐34秒2の後傾ラップ戦を過去最速の末脚で勝ち切った瞬発力、34秒8-35秒2の前衛ラップの上りの掛かるレースでコーナーの都度ポジションを上げる器用かつ持続力あるレースで圧勝した内容を考慮しても、万能性もあり、ここでも十分に勝負になると考えております。昨年はレイパパレがここから大阪杯制覇まで連勝しましたし、この馬もG1級の素材だと考えますので、ここをなんなく突破してほしいですね。

〇バイブレーション競馬で紹介!

チャレンジカップの対抗以下の全ての印については、K-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”で紹介中!ここ2週は重賞も本命馬全レースで馬券になっておりますので、今週もしっかりと的中に向けて頑張りたいですね!また、バイブレーション競馬では、当日の勝負レースであるBESTBUYも紹介しておりますので是非競馬のお供に使って頂ければと思いますし、BESTBUY検討委員会メンバーは無料で読み放題になりますので是非!

バイブレーション競馬

異常投票パトロール

馬名 単勝 複勝
ジェラルディーナ 40万 

15万,20万

20万 

マイネルウィルトス   10万,10万 
ヒートオンビート 10万   
ソーヴァリアント

40万,20万

30万,20万 

20万,10万

10万,20万 

K-BA LIFE予想コンテンツ

勝負レース”バイブレーション競馬”

勝負レースで震えるをコンセプトに、2020年にスタートしたK-BA LIFEの勝負レースを詰め込んだ競馬新聞がバイブレーション競馬です!バイブレーション競馬では、見解もブログ以上の文章量と熱量で勝負レースを熱く語っており、コンテンツは下記の通りで、ジャパンカップの対抗以下の印も含んだ最終予想を紹介しております。

Contents

☆ジャパンカップ&京阪杯 最終予想

ブログでは本命馬のみですが、対抗以下の印に加えて、全頭分析も紹介しております。土曜競馬は、京都2歳ステークスでジャスティンロック1着と先週のダノンザキッド含めて絶好調!

☆BEST BUY

的中率と回収率を想定して、その日最もお買い得な勝負レースの配信をしております。

直近でもBESTBUYが1着的中になることも多く自分としても重賞級に楽しみなレースの一つです。

土曜競馬は、東京マイルで待ちに待っていたと評価した6人気のトラインが2着で鬼勝ちできました!日曜競馬も温めていた1頭で勝負します!

☆BETTER BUY

BEST BUYに続く勝負レースを紹介しております。2週前は9人気1着のスカーフェイスでも的中!

バイブレーション競馬

全レース予想 ”語りたい馬達”

毎週土日の全レース予想をTwitterで配信中ですので是非!今週も全レース予想しまして、長文で語ることができる馬をピックアップして紹介しておりますので是非フォローも頂ければなと考えております。

全レース予想はこちら!

最終レースで勝負!”ベスハメ”

最終レースは最終ベスハメ!毎週土日に10時30分に最終レースで最も狙いたい馬を配信してます!その他、地方重賞や海外重賞も配信しておりますので是非!

LINE無料登録はこちら!

重賞穴馬BEST3

2021年の夏競馬が終わるタイミングから重賞での穴馬を紹介するコンテンツを配信開始しました!

Youtubeでは、5人気以下を条件に、K-BA LIFEの中の人、パイセン、そして2名の意見合致馬の計3頭を穴馬BESTとして紹介しておりますので是非チャンネル登録の上、ご視聴頂きたく、宜しくお願い致します。キーンランドカップではエイティーンガールイチオシで7人気2着!

Youtube配信はこちら

本日の全レースにおける外厩情報

ハイレベルなノーザンファーム系の外厩からの仕上げ馬は特に注目!新聞に載っていない外厩舎情報を入手する一番簡単な方法を紹介します!今年のダービーも1.2フィニッシュ、宝塚記念も、昨年に続きクロノジェネシス、一昨年リスグラシューを含めてノーザンファームの力は偉大ですね。

特にトレセン以上の施設力や他厩舎馬との併せ馬等外厩先でなければ積めない訓練ができるのがノーザンファーム天栄としがらきです。そんなチートな施設で訓練された週末全レース出走馬の外厩情報は、無料で競馬セブンにて配信されます。当日の外厩情報は新聞にもない情報なので是非!

外厩情報はこちら

ステイヤーズステークス2021 最終予想

予想

ステイヤーズステークスは、日本一長い距離のレースであり、中山競馬場内回りを2周し、コーナーは8回。
さらに上り坂も2回あり、4コーナーはスパイラルカーブのゆるい下り坂。

”変態コースです。”

コーナーが8回もありますし、上り坂もあるので、とにかく前半が緩みます。
そういう意味でもステイヤーレースで上がりのかかる消耗戦かと思いますが、基本的には決め手重視。

前半から後半まで緩み、決め手重視のレースでありますが、JRA最長のレースであることからも非常にユニークなレースです。

そういう唯一無二のレースだからこそリピーター率が高いです。

日本一リピーター率が高いと言っても過言ではありません。

脚の速さがある程度問われますが、それでも無尽蔵なスタミナが求められる舞台なので、通常の主流コースでは全くもってスピードが足りませんが、
スタミナが求められる舞台が少ない馬がここに目標を定めて参戦するパターンが多いので往々にしてリピーター率が高くなるのでしょう。

また、このレースで注目したいのは追い込み馬。

”普通の距離ではスピード不足でも長距離になれば追走できるため”
前走追い込み馬の成績は下記の通りで見逃せませんし、中央でこのようなレースはステイヤーズステークスのみではないでしょうか。

前走追込馬
5-4-5-38 単勝回収率105円

そういう意味でも前走決め手を発揮できずに脚を余してしまいながらも、ステイヤーレースになればある程度のポジションで競馬できる馬を狙いたいですね。
昨年はその狙いをガッツリと狙って◎タガノディアマンテでバッチリでしたのでここも狙っていこうと思います。

◎バイブレーション競馬で紹介中!

現在重賞4連勝かつ長距離大好きなK-BA LIFEのステイヤーズステークス予想はバイブレーション競馬で紹介中!穴目の馬でも十分に勝負になると思っている馬を勝負レースとして紹介したいと思います。

バイブレーション競馬

異常投票パトロール

馬名 単勝 複勝
トーセンカンビーナ 25万   
カウディーリョ 10万 15万,20万 
ディバインフォース 15万   
ゴースト   15万 

以上です!