宝塚記念2023|上期グランプリ最終予想&異常投票パトロール

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

本ブログ記事では、宝塚記念2023最終予想・異常投票パトロールの紹介を致します。

宝塚記念は、昨年も◎ヒシイグアスでデアリングタクトも重視したことで3連単的中できたレースですし、それ以前も何度も的中できている得意レース。今年は世界一のイクイノックス参戦で、メンバーも濃く、グランプリ感が出てきました。イクイノックスはデビューした時から化け物扱いしていた馬なのでここまでの成長は本当にうれしいものがありますが、感情的なものは置いておいて、予想はしっかりと準備したいと思います。

K-BA LIFEでは、毎週全レースをラップ及びトラックバイアスの観点で回顧・復習し、気になる馬をリスト化し、リスト馬のキャラを分析して次走狙える条件に出てきて尚且つお買い得(オッズが美味しいこと)なら狙い撃ちするという予想プロセスで、その日最もお買い得な一頭を紹介する”BESTBUY”は2019年配信以降4年連続回収率100%超えの予想であり、重賞予想も本命馬の回収率は100%超えを継続しておりますので、皆様の競馬ライフに少しでもお役に立てるものであると考えます。(2022年予想一例:スプリンターズステークス◎ジャンダルム

2023年K-BA LIFE予想実績~5月

勝負レースBESTBUY:7- 6- 7- 20

複勝率:50.0%、単勝回収率:147%、複勝回収率:117%

Moring BESTBUY:13- 7- 2- 16

複勝率:57.9% 単勝回収率:178% 複勝回収率:107%

Morning BESTBUYは、Twitterにて配信中!是非フォローをお願い致します。

宝塚記念2023 最終予想

予想

宝塚記念は、昨年と一昨年はBコース2週目というほぼ開幕週のような馬場状態かつ高速馬場でのレースでした。一方で、今年に関しては、京都開催も通常に戻り4週目というのは従来と変わらないのですが、”Bコース4週目”という異例開催。従来の宝塚記念は10年以上遡ってみても、Aコース2週→Bコース2週目の番組が鉄板でした。

つまり、従来の宝塚記念よりも内が酷使されており外優勢のレースになることが容易に想像がつきます。これは過去の宝塚記念を思い返せばわかりやすいと思いますが、昨年は内前で立ち回ったタイトルホルダーや内前を取り切ったヒシイグアスが1.2着、一昨年はクロノジェネシスが好位で競馬し、2・3着はユニコーンライオン、レイパパレと内前で競馬した2頭ですし掲示板に残ったのも全て好位で競馬した馬達。このように内前で競馬した馬が有利な宝塚記念が近2年ですが、その前を思い返してみると20年はクロノジェネシスとキセキが外後方から捲る競馬、19年は外枠のリスグラシューが完勝し、3着も8枠のスワーヴリチャードと外枠の馬が好走していることがわかります。

但し、今年の阪神馬場については先週土曜日にマイル戦で1分31秒台決着、マーメイドSでは1分58秒5と過去10年でも開幕週だった去年に次ぐ2番目の時計であり高速馬場であることは間違いありません。これは京都改修の影響でロングラン開催に備えた馬場作りの影響が色濃く残っているという整理でよいと考えます。

そして、今回の土曜日の馬場は、外差しだろうなと思って競馬を全レース見ていたのですが、ものの見事に全てのレースで前が有利な馬場。後方から外を回して差すような競馬をすると全く差せないという非常に厳しいレースが続いておりましたので、基本的には外前が有利。

全6レース開催し、18頭馬券になった中で、逃げ馬が5頭馬券になり、先行馬が8頭馬券になっているということで、逃げ・先行馬が18分の13頭も馬券になっていることから非常に後方から大外一気の競馬は厳しいのではないかと想定されます。

さらに午後にかけてどんどん馬場も回復し、時計もどんどん速くなっており、3勝クラスの1400m戦では1分20秒台決着でしたから、ある程度馬場は速いと思ってよさそうです。

ただ、注意が必要なのが内と外。上述の通りでBコース4週目であり前が有利といっても内が絶対というわけでもなく、むしろ外前が有利な馬場状況。実際に連対馬の3コーナー時点での内から何頭目を通ったのかをカウントしたのが下記の通り。

1着

最内 1頭

2頭目 3頭

3頭目 2頭

2着

最内 1頭

2頭目 2頭

3頭目 3頭

3着以下は最内で脚を溜めてという馬もそれなりにいましたが、それでも上記の通りでコーナーでは2頭目か3頭目を前目で競馬した馬が最も有利なのは間違いなさそうです。その為、馬場としては外前が有利なポジションとなります。

メンバーを見て想定される展開は、外からユニコーンライオンとドゥラエレーデが逃げる展開になるもそこまで飛ばさずに前半進み、そして内からアスクビクターモアが続くような隊形になるのではと考えますし、絶対に瞬発力勝負にしたくないディープボンドが早仕掛けする想定。馬場が悪い内を通る逃げる2頭の外かつ後ろでゆっくりと構えることができる馬が展開利ありそうということで、この馬を本命。

◎アスクビクターモア

強い強いこの世代の菊花賞馬であり、ダービーの走りからも世代TOP3にはまず入る一頭。コーナーでの機動力や持続力は、コーナー地点から加速する中山で先行押し切りの競馬で結果を残してきたことから間違いなく、高速馬場適性もダービーで証明済みで、スタミナについても菊花賞で示した通りで、とにかく能力が高い。特に、日本ダービーではドウデュース、イクイノックスに続く3着ですが、このダービーはレコード時計に加えて、超差し決着のレースでしたから唯一先行して3着に残してダノンベルーガにも先着しているのですが、かなり強い内容です。また、菊花賞でも全く緩みのない3000m戦を先行して直線では一気に突き放す内容でしたが、レースラップを見てもどう考えても差し有利の内容。それを先行して押し切るのですから単純に馬が強いです。上記2戦の内容からも、”隙のない先行馬”という位置づけ。日経賞は不良馬場でゲートに顔面をぶつける不利、天皇賞春は稍重でタイトルホルダーが心房細動になり減速していた影響も受けたのが全て。

今回宝塚記念は先行馬にとっては前傾ラップよりの厳しいラップになりますが、今年の馬場は高速馬場に回復し、この馬にとって適性ある馬場になり、土曜日に引き続き外前有利な馬場としたら、外目の偶数枠かつ前目の持続力を求める舞台の方があうはず。

菊花賞を制覇した得意の阪神内回りコースで、元々中距離でこそのタイプであることを考えても距離短縮はプラス。天皇賞春を惨敗した馬は宝塚記念で巻き返すことも多くあり、ここは舞台絶好。

また、本重賞レースの全印を紹介した最終予想及び勝負レースBESTBUYを含む他レースの予想はオンラインサロン”BESTBUY検討委員会”及びnoteにて配信の”勝負レース3本締め”限定配信となります。

BESTBUY検討委員会はこちらから!

異常投票パトロール

単勝・複勝30万円以上の異常投票を見つけて紹介する”異常投票パトロール”の更新は、前日深夜及び早朝となりますので、是非もう一度ブログへお戻りくださいませ!イクイノックスはあまりにも多いので、300万円以上とします。

馬名 単勝 複勝
イクイノックス 200万,200万 500万,380万
プラダリア   40万
ジェラルディーナ   100万
ディープボンド   30万
ジャスティンパレス   130万

K-BA LIFEの勝負レース

K-BA LIFEの中やんとパイセンの両名が1日3レース勝負レースを紹介するコンテンツが勝負レース3本締めです!中やんのBESTBUYは、2022年配信以来勝負レース3本締め本命馬での単勝回収率は余裕の100%超え!競馬のお供に是非!

勝負レース3本締め

K-BA LIFE配信コンテンツ一覧

少しでも興味があるコンテンツがありましたら、下記リンク先にて各種コンテンツへアクセス頂ければと存じます。

K-BA LIFEまとめ

全てを網羅的に確認できるのは、オンラインサロンのBESTBUY検討委員会となりますので是非!

BESTBUY検討委員会はこちらから!

以上です。