
【富士ステークス2022】最終予想&土曜勝負レースBESTBUY
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日は富士ステークス2022の最終予想を紹介致します!
富士ステークス2022 最終予想
予想
富士ステークスは、秋の東京マイルであり、Aコース開催。また、古馬と3歳馬が一番最初に激突する東京のマイル重賞ですから、流れも独特です。東京新聞杯やヴィクトリアマイルと比べると極端な緩みがなくペースが流れながらもラスト3ハロンのギアチェンジを求められるので中距離適性が求められるレースになります。
実際にペースが流れるのでここ10年で逃げ馬は全て馬券外で、ほとんどが差し決着となっているのも一気にペースアップする設定であり、逃げ馬からすると厳しいレースの流れになることが多いことが大きな要因。過去10年のラップを見ても全体的には後傾ラップなのですが、ラスト3ハロンは減速ラップを刻んでいることからも、速い時計で追走し、直線のスピードでも負けずに食らいつき、最後の最後でスピードを持続させるレースとなります。
そうなると狙いたいのは持続力を問われる上級戦で勝負になっている馬や距離短縮の差し馬。昨年も1着は速い時計で追走し、最後に差せるソングラインが勝利しましたが、2着・3着は距離短縮ローテーションの差し馬。今年の東京も外差し傾向にあるので、距離短縮の外差し馬から狙いたいと思います。
◎タイムトゥヘヴン
豪華メンバーが揃っても穴馬から勝負。タイムトゥヘヴンはこれまで重賞で馬券になったことが4回あり、その内3回(NZT2着、富士S3着、京王杯SC3着)が距離短縮ローテというわかりやすいほどにこのローテーションでこそのタイプであり、富士ステークスでも注目の差し馬。これまで好走してきたレースの全てが高速馬場×差しが決まる持続力勝負と、距離短縮で挑む富士ステークスがまさしく適条件。今回アルサトワがおり東京マイルを締まったレースにしてくれることが想定され、得意の高速決着になりそうな気配が満載。相手強いですが、昨年3着時も後にG1馬となる勝ち馬とも差のない競馬ができておりますし、大外に直線出してくれれば自慢の末脚を発揮してくれるはず。
本レースの他印含む最終予想及び勝負レースBESTBUYを含む他レースの予想はオンラインサロン”BESTBUY検討委員会”限定配信となります。
K-BA LIFE他配信コンテンツ
Youtube Ch
競馬をHackできる予想コンテンツや競馬を楽しめる色々な企画を配信!
”勝負レース3本絞め”
日曜日限定でK-BA LIFEの中の人とパイセンの2名が日曜日に各々勝負レース厳選3レース+重賞予想+最終予想を配信するオリジナルな競馬新聞となっております。
note版 | BOOKERS版 |
LINE公式アカウント
最終レース予想をLINEにて配信します!最終レースでBESTかつ馬券をハメ倒せる予想を提供するというコンセプトで立ち上げたのがこのLINEコンテンツ最終ベスハメ!毎週土日に9時に最終レースで最も狙いたい馬を配信してます!その他、地方重賞や海外重賞も配信しておりますので是非!
全場馬場傾向&ご当地馬主情報
K-BA LIFEのオンラインサロン
オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”
K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!
競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。
コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!
【BEST BUY検討委員会】https://t.co/kKRhPfKcYi
— K-BA LIFE (@info00668106) December 3, 2021
12月も大人の青春を謳歌しませんか?
①現地でバイブレーション連呼
②焼肉屋で武史
③競馬場でブリッジ
④山小屋発止まらない持ち込み企画
その他にも真面目に勝負レースの予想、復習LIVE、馬券大会等。競馬を愛する人はここに一杯います。 pic.twitter.com/3imsZ2QiQv
K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。
また、K-BA LIFEだけでなく参加者の皆様がオリジナルの勝負レースを作れるような予想に役立つツールも配信しております。
また、上記のような予想のプロセスを実践できる場もあり、楽しく競馬を学び・実践できる場を提供しております。
各種の予想コンテンツとオンラインサロンの比較表は下記の通りです。