浦和記念2022 最終予想

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

本日は浦和記念2022の最終予想を紹介致します。

週末開催されるジャパンカップの全頭分析や重賞コラムの記事は下記で紹介しておりますので是非!

【ジャパンカップ2022】重賞展望コラム&全頭考察【褒賞金の行方】

浦和記念2022 最終予想

予想

浦和記念は、左回りの2000m戦という小回りかつ時計の掛かるタフな馬場でのレース。その為、好位で競馬しタフな流れでも実績ある馬を本命にしたい。

◎タイセイドレフォン

この馬はコーナー4つのコーナー距離が短いコースでこそ本領発揮のタイプであり、今回先行できれば面白い一頭。

初の古馬とのレースになったみやこステークスでも通常であれば3歳不利な条件ではありますが、スタートから先行が総崩れするようなレースをある程度の好位で競馬し、3~4コーナーでは進路を無くして大外に出して仕掛け遅れ気味の進出でも最後まで伸びて5着は能力。またレパードステークスでは、ほぼ全ての先行した馬が直線ではバテバテになるようなタフなレースを先行して押し切り直前まで残した内容はとにかく強い。

加えて、3走前の時計が秀逸。

2022年の中京ダート1800m戦良馬場での時計では1分51秒7は3番目に速い時計。このレースを1秒3千切って勝つのは相当な内容です。
 
1位 ハヤブサナンデクン 1分50秒0
2位 グロリアムンディ 1分50秒9
3位 タイセイドレフォン 1分51秒7
4位 スワーヴアラミス(東海S) 1分51秒7
 

重賞である東海ステークスや平安ステークスでも馬券になったグロリアムンディの雅ステークスの間を割って入る好時計ですから相当な時計です。基本的に夏の方が湿気の関係で時計は速くなり、古馬重賞級とはいえませんが、それでも速いのは間違いありません。3走前こそハピに敗れはしましたが、2走前は2秒近く時計を速くしており、叩いての効果は大きそうです。
 
これまでのレース振りからもコーナー4つのコースのほうが圧倒的に成績もよく、先行有利なコースもあいますので、ここは中心視。
 

本レースの他印含む最終予想及び勝負レースBESTBUYを含む他レースの予想はオンラインサロン”BESTBUY検討委員会”限定配信となります。

BESTBUY検討委員会はこちらから!

浦和記念2022を買うなら楽天競馬!ポイント10%!

浦和記念を購入するなら即パットよりも楽天競馬をオススメします!その理由は、なんと言ってもポイントでしょう!特に楽天ポイントは、楽天市場で使えるお金のようなものですし、とにかくイベントが多いです。日替わりポイントキャンペーンで時々還元率5%なんていう日もあるくらいです!そいう意味でも即パットでポイントなく競馬するよりは、楽天競馬で競馬される方が同じオッズで競馬をしており、控除率20%や30%でのマイナスサムでのオッズゲームをしているのですから断然お得です。

特に、楽天競馬で購入すると単複以外の馬券であれば10%の還元を受けることができる凄まじい還元率です。まだ登録されていない方はこれを機に楽天競馬を登録するべきだと考えております。

注意点は日替わりエントリーには絶対に登録してくださいね!

また、ここで得た楽天ポイントを活用して楽天マガジンに登録すれば、週間GALLOPも無料で読み放題!絶対に知っておいた方がいい競馬好きのライフハックですから是非ご活用くださいませ!

K-BA LIFEのオンラインサロン

オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”

K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!

競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。

コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!

K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。

また、K-BA LIFEだけでなく参加者の皆様がオリジナルの勝負レースを作れるような予想に役立つツールも配信しております。

また、上記のような予想のプロセスを実践できる場もあり、楽しく競馬を学び・実践できる場を提供しております。

各種の予想コンテンツとオンラインサロンの比較表は下記の通りです。