• HOME
  • Home
  • 重賞予想
  • 京都大賞典2023予想|超高速馬場の新生京都競馬場を攻略する重賞考察&全頭分析

京都大賞典2023予想|超高速馬場の新生京都競馬場を攻略する重賞考察&全頭分析

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

本日は、京都大賞典2023の予想に役立つ重賞考察と全頭分析について紹介致します。

京都大賞典は、久しぶりの京都で開催されますので、京都をホームとしている私にとっては外せない重賞レース。

先週のスプリンターズステークス2023凱旋門賞は共に◎1着で3連単的中と大爆発できたので、勢いに乗って予想したいですね!

凱旋門賞的中!

スプリンターズステークス的中!

しっかりと重賞についても的中を重ねていきたいと思いますので、是非今週の記事もご高覧宜しくお願い致します。

京都大賞典2023

高速京都競馬場で開催される2400m戦を攻略!

京都競馬場は、今年待望のリニューアルオープンであり、重賞レースではマイラーズカップでも1分31秒台決着の通りで東京競馬場並みの高速馬場になりました。一方で開催の半分近くが雨という事情もあり、まだまだ傾向を取るのは危険な状況ですのでフラットな目線で各々の条件で予想を深堀したいと思います。

京都大賞典が開催される京都芝2400m戦をラップ面で紹介致します。

これは阪神2400m戦と比較すればわかりやすいですが、基本的にラスト4ハロン地点から坂の頂上を向かえて下り坂が始まるのが京都で、ラスト3F地点から下り坂が始まるのが阪神。そういう意味でも急坂があるのは阪神ですが、前のハロンが0秒6も加速する必要があるので、圧倒的に瞬発力を求められます。一方で、京都競馬場はラスト4ハロン地点から前のハロンよりも0秒7近く加速していることからもラスト4ハロンのロングスパートを求められるコースであることがわかります。

加えて、京都で重要な要素は直線が平坦コースになり減速要素が少ないコースになるので、基本的には前が有利。後方一気での差し切りは難しいコースになりますし、京都大賞典に関して言えば、中間ラップが向こう正面で長い上り坂をゆっくりと上る(グラフ青字がWになっている通り)ので、十分な余力を残してスパートすることになります。

その為、ある程度のポジションで競馬し、持続力を活かせるタイプの馬を狙い撃ちしたいレース。過去を遡ってもグローリーヴェイズ、サトノダイヤモンド、ドレッドノータス、キタサンブラックと京都外回りコースでの好走実績ある馬が好走している通りで何かしらの共通点はあります。今回京都外回り巧者は改修中にデビューした馬が多数なので京都巧者を探すよりも、他の観点から狙いたい。

狙いたいのはローテーションで速い流れと持続力勝負を経験した宝塚記念組。

過去も下記の通りで持続力戦を経験した馬が好走するパターン多数です。

2019年グローリーヴェイズ1着キセキ2着

2017年サトノダイヤモンド1着、アルバート3着

2016年シュヴァルグラン3着

2015年キタサンブラック1着、ラブリーデイ3着

単純にG1に出走するようなスピードある馬と阪神内回りかつ持続力求められる宝塚記念をローテーションにいれるような馬と相性がいいともいえます。

今年の出走馬はディープボンド、ボッケリーニ、ヴェラアズールの3頭。

ヴェラアズールについては昨年瞬発力を求められた京都大賞典とジャパンカップで好走している通りで京都になると位置取りとしてもよろしくなく、ディープボンドとボッケリーニに注目したいレースといえます。

京都大賞典2023 全頭分析

①アイアンバローズ

内で揉まれると馬が暴れるので外枠は必須。特に天皇賞春は最内枠から外に出していたようにその気性は問題ありで、多頭数や内枠だとリスクあり。東京2400m戦で2分24秒2の全体時計で上り4ハロン45秒台の超後傾ラップレースで上り最速を出しているように後半まで溜めが効けば後半の持続力はかなり高い。過去阪神大賞典・ステイヤーズSでも2着になっている通りで、長距離ホース。先行馬手薄で、長距離かつ少頭数レースで狙いたい一頭。そういう意味でも前目で競馬できるのであれば京都競馬であれば面白いかもしれません。

②アフリカンゴールド

後傾ラップで楽に先行できることが好走条件。

昨年日経新春杯5着は、先行馬が崩れてもこの馬は崩れなかったことを考えればいい内容。その後京都記念でもスローのレースを逃げ切ったようにスロー専用機の逃げ馬。23年の阪神大賞典でも超スローのレースを逃げることができた結果4着でしたからそのようなレースが見込めるなら。

③インプレス

外回り巧者であり、上りも32秒台を使えるように良馬場巧者。オープン入りしてからも阪神内回りで11着、阪神外回りで距離が長くても5着、東京で10着、阪神内回りで13着、そして広い新潟記念では得意の瞬発力戦で上り33秒4の末脚で3着と好走。

今回ラスト4Fの勝負になるのでこの馬にとっては広い外回りコースは大きく+ですが流れが合うか微妙に思います。

④ウインマイティー

元々デビューしてからマイル戦では全く話にならず距離を延ばせばオークスでも3着と実績を出してきた馬で、中距離馬。

22年のマーメイドステークスは勝ち時計1分58秒3で、過去3年の阪神2000m戦の中でも3番目に速い好時計。マリアエレーナやソフトフルート相手にも完勝しており好内容であり、内回りの持続力求められるレースでの適性の高さを見せてくれました。その後も瞬発力求められる京都大賞典で得意の先行ではなく差しのレースで3着と距離が長ければ適応できる幅の広さを見せてくれ、エリザベス女王杯で絶好の外を取りましたが、差し決着のレースで前が潰れてしまう展開になったのが全てのレースで言い訳がつく内容。このエリザベス女王杯では先行して残ったウインマリリンは香港カップを勝利したことからも、ポジション取りの差もあったかなと思われます。そして、有馬記念は強敵の牡馬相手に内が全く伸びない馬場を内突きで6着と好走。苦手の遠征競馬での結果を出したと言える好走でしたし、エフフォーリアとも僅差でしたから、やはり距離が長いレースでは堅実。

そういう意味でも京都2400m戦はこの馬にとってはレースしやすい距離ですし、古馬になってからは軽い馬場の方が明らかにあっていることからも高速京都はプラス。

デビューから40㎏以上も成長して本格化した今なら一発あっても。

⑤サクセスシュート

オープン出世を決めたジューンステークスまで5戦連続上り最速であり、中山よりも東京の方がパフォーマンスもよく広いコースでこそのタイプ。3勝クラスでは美浦ステークスも前有利の展開で後方からの競馬で馬場・展開と真逆の競馬、緑風ステークスでも前有利の流れで最後方から馬場・展開と真逆の競馬を繰り返してからの差し有利な流れとなったジューンステークスで勝利した通りで、まだまだバイアス無視で勝ち上がり切れる実力は見せれてないので、重賞ではまだ様子見。

⑥ゼーゲン

元々2分24秒2の全体時計で上り4ハロン45秒台の超後傾ラップレースで上り最速していた通りで、中間ラップが緩めば末脚は確実の馬が長距離戦で素質開花。松籟ステークスでは、内が超有利なレースを大外枠かつ長距離戦を最初から最後まで外々を通過しながら大外から差し切った内容は評価。長距離戦の差し狙いなら注目。

⑦ディープボンド

時計の掛かる馬場でスタミナ戦になれば現役屈指の存在。また、これまで内枠で揉まれる競馬や瞬発力戦になると大敗を繰り返していたのが、21年の有馬記念で内枠を克服し、22年の阪神大賞典で瞬発力戦を克服。高速時計が多い現代競馬で1着をとるのは条件が重なる必要がありますが、弱点を克服して安定感を得ました。それでも23年の阪神大賞典では超スローの瞬発力戦で5着と凡走したあたり、やはり上りの掛かる持続力戦こそがこの馬の本領発揮の舞台。強い逃げ馬が複数いるレースになればまだまだ見限れない一頭。

今回そういう意味でも上りの掛かる持続力戦やポジション取りという意味では適性に完全に一致しますが、とにかく速い馬場への対応がどうかのみ。22年は高速阪神で好走しているだけに問題ないとは考えますが、年の影響もあり時計が掛かった方がいいのは間違いないだけに天気予報次第。

全頭分析の続きはオンラインサロンでどうぞ!

毎日王冠の全頭分析については、オンラインサロンBESTBUY検討委員会にて紹介中です!一緒に競馬を盛り上げることができる企画盛り沢山なので、是非これを機にご参加頂ければと存じます。

BESTBUY検討委員会はこちら