• HOME
  • Home
  • 競馬コラム
  • 【新時代の到来】競馬場へ行くときの服装・持っておいた方がいいものまとめ【競馬ネタ】

【新時代の到来】競馬場へ行くときの服装・持っておいた方がいいものまとめ【競馬ネタ】

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

競馬界のファッションリーダーと言われて久しいのですが、本日は、競馬場に行くときのオススメ服装、持っておいた方がいいもののまとめ記事を書きました。

 

競馬場は、日本でも有数のホットスポットです。

 

夏場でも冬場でもとにかく熱い。アドレナリンも他の遊びと比べると桁違いに出ます。

 

そんな競馬場で特に意識しないといけないのは、服装です。

 

競馬場に行くときにおすすめな服装

 

Tシャツ

新世代の競馬ファンは、全員この服を着ましょう。私もよく着ていますし、色違いまで購入しています。

ライトピンクとマスタードカラーがおすすめですね。

特に東京競馬場で、柴○騎手がウィナーズサークルにいる際には、強調した方がいいでしょう。

土曜の重賞のない時であれば、so good です。

 

(クラブティー) ClubT 【競馬グッズ!競馬Tシャツ?】競馬シリーズ 相談役(白ver) Tシャツ Pure Color Print(ライトブルー) M ライトブルー

・サングラス

競馬場では、日差しがとにかく強いです。

瞳孔が通常よりも数倍開くのも手伝ってるのか、色々と眩しい感じがします。

競馬場では、芝生の反射もあるのかもしれませんが、目を傷めないためにも、サングラスは必要です。

おすすめの商品はこちら。

 

目にも優しい設計になっています。

ダムトラックス(DAMMTRAX) ゴーグル ジョッキーゴーグル ブラックフレーム/スモークレンズ

 

・帽子

高額馬券的中した時に顔を覚えられないようにサングラスだけでは不十分です。

芸能人も御用達の帽子をおしゃれに身につけましょう。

Mensノンノのモデルにスカウトされても責任とりませんよ?

beauty factory スウェード調 ヘルメット 乗馬用 大人用 フリーサイズ 黒 馬術 乗馬 帽子

 

・靴

おしゃれは靴から。競馬場では機動力も重要なので、名品を紹介します。

メンテナンスさえ怠らなければ、10年は持つでしょう。

 

<乗馬・乗馬用品・馬具> AWフロントジップ ジョッパー乗馬用ブーツ (ブラウン, US9=25cm)

 

次は、持ち物です。水筒以外にも重要なものがいっぱいありますので、絶対に忘れないようにしましょう。

 

競馬場に行くときに持っておいた方がいいものまとめ

・水筒

競馬場では、席を奪うために全力疾走し、パドックを見るために走り、締め切りのベルが鳴ってからも全力疾走し、ゴール前に行くためにも走ります。

これほど走るのは、サッカーやバスケの試合かと思うくらい走るのと同時に、仕事や試験よりも頭を使いますから勉強熱のような症状も出ます。

 

そんなホットスポットでまず必要なのが、これ。

 

タイガー 水筒 600ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 スノーホワイト MMJ-A060-WW Tiger

 

競馬場では湯茶サービスがあるのですが、あんな小さな紙コップで満足できないくらい喉が乾きます。脱水症状を回避するためにもタイガー製の水筒はマストでしょう。

 

脱水症状さえ回避できれば怖いものなしです。どんどん攻めましょう。

 

・タオル

競馬場はとにかく汗をかきます。汗をかきすぎて放置すると寒くなります。寒くなると風邪をひきます。そうならないためにタオルが必要なのです。

競馬 大判バスタオル キズナ 日本ダービー 70×150cm

 

・赤ペン

 マークシートには赤ペンですよね。筆箱代わりに耳にさしておきましょう。

 高級路線の採点ペンを耳に差して東京競馬場付近をうろうろしている人がいればそれは私です。

プラチナ 採点ペン 赤軸× 2本 SN-800C#75

 

・スマートフォン

 スマホには、JRA VANを忘れずにインストールしておいてくださいね。

 オッズや馬体重をさっと見るのに必要ですし、パドックを見逃しても見れます。

 

・スマートフォンカバー

 新世代の競馬ファンには、これがおすすめです。東京競馬場のウィナーズサークルでジョッキーの写真をスマホで撮るにはこれがおすすめです。

 

(クラブティー) ClubT 【競馬グッズ!競馬Tシャツ?】競馬シリーズ 相談役(白ver) iPhone5/5sオリジナルケース(ブラック) ブラック

 

・競馬新聞

 競馬エイトか競馬ブックがおすすめですが、私は東スポ派です。

 

・suica

 これが重要です。競馬で負けすぎても帰りの電車代くらいは確保したい。そんな時には、suicaがマストですね。

これで後先考えずに、楽しめる訳です。

 

・カバン

 競馬を楽しむためには、煩わしさは、すべてカットする方がいいです。

 荷物がパラパラしないようにカバンにまとめましょう。

 新世代の競馬ファンにおすすめの一品はこちら。やっぱりおしゃれはカバンからですよね。

 

(クラブティー) ClubT 【競馬グッズ!競馬Tシャツ?】競馬シリーズ 相談役(黒ver) トートバッグM(ターコイズ) M ターコイズ

 

これだけあれば完璧です。

今週末から君も競馬場のおしゃれ番長です!競馬場にはおしゃれしていきましょうね!

 

最低限のおしゃれはマナーですよ!

 

K-BA LIFEのオンラインサロン

オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”

K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!

競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。

コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!

K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。

また、K-BA LIFEだけでなく参加者の皆様がオリジナルの勝負レースを作れるような予想に役立つツールも配信しております。

また、上記のような予想のプロセスを実践できる場もあり、楽しく競馬を学び・実践できる場を提供しております。

各種の予想コンテンツとオンラインサロンの比較表は下記の通りです。