• HOME
  • Home
  • 競馬×金融
  • 【競馬コラム】MVNOにすると3連単2頭軸マルチ相手8頭の馬券代を捻出できる件【競馬資金は知恵と努力で捻出】

【競馬コラム】MVNOにすると3連単2頭軸マルチ相手8頭の馬券代を捻出できる件【競馬資金は知恵と努力で捻出】

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

月初ながら既にお小遣いが尽きそうになっている中の人です。

 

G1シーズンは、楽しいですが、財布的には毎年辛いです。

 

そんな人が多いと思いますので、知恵と努力で競馬資金を捻出するシリーズのコラムを書いて行きたいと思います。

 

私が実際に考えていることを紹介するのですが、かなり調べた結果ですので、資金を捻出したいという方は、今の生活レベルを変えることなく捻出できますので、オススメです。

 

競馬資金を捻出するために

競馬は楽しいです。

しかし、家計という意味では、支出を膨大に増やしてしまうリスクのあるものです。

時には、家計を大幅に楽にしてくれますが、毎度そんなに甘くはありません。

全国の競馬ファンとの金の奪い合いですので、毎度勝てれば苦労しません。

 

そう考えると負けた時に一気に生活が大変になったりすることもあるわけですので、

家計を考えた上で、競馬に投じるお金を計算しなくてはいけません。

 

私のように小学生の時から競馬が大好きで、二十歳をすぎてからは、毎週競馬場に行くような競馬中毒者は、

理性を保てなくなり、財布の中が空っぽになり、悪魔のATMに吸い込まれることが多々あります。

 

そうなると生活が苦しくなる上に、翌週の競馬が給料日までできなくなる可能性も出てくるわけです。

 

それでは、競馬が楽しめませんので、しっかりとルールを決めて競馬資金を生活とは切り離して楽しむべきです。

年収別の競馬資金の予算案は、下記で紹介しております。

 

【競馬コラム】競馬で身を滅ぼさない為の家計管理術【年収別競馬予算案】

 

では、上記の予算でもまだ足りない。もっと楽しみたいという場合はどうするのか?

 

今の家計を見直し、固定費を削減するしかありません。

 

私の場合は、特に目立ったのが携帯代。

毎月1万円以上の出費が目立ちます。保険なども目立ちましたが、そこに手をつけたらまずいので、

まずは手軽に、ハードルの低いもので、効果の大きな固定費削減を狙いたいです。

 

意識は、固定費削減です。光熱費などの変動費は、削減しようとすると努力が必要なので、楽に節約できるものから削減することに努力する方が結果的に楽です。

 

時代は、MVNO

競馬資金を捻出するため、今回MVNOに切り替えを決断しました。

他のブログでは、MVNOについて、無機質にメリットを伝えておりますが、

当方では、あくまで競馬をするために、MVNOへ切り替えするため、

競馬に対してどのように悪影響があり、どのようなメリットがあるのかを本気で調べました。

 

 

誰が興味あんねん!

%e8%aa%b0%e3%81%8c%e8%88%88%e5%91%b3%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%ad%e3%82%93

 

と突っ込みたくなりますが、競馬を生活の中心にすることを理念としてサイト運営しておりますので、話半分で見ていただければと思います。

 

MVNOとは??

仕組みなどの詳細は、その手の情報発信サイトで見てください。ここでは簡単に説明します。

 

MVNOは、DOCOMOやSOFT BANKなどの大手通信会社から通信回線を借りて、一般人に提供する事業者のことです。

DOCOMOやSOFT BANKと違い、通信設備への投資も不要ですので会社としては減価償却費や開発費がかからないです。

また、大手キャリアと異なり、店舗も持たずにインターネットでの販売や代理店経由での販売となりますので、店舗の維持費もかかりません。

 

上記のようにコストメリットがありますので格安で通信回線を一般人に提供できます。

言葉だけでは意味がわからん。結局何やねん。

そういう声が聞こえます。

 

わかりました。

 

簡単に説明します。

まず、スマホを出してください。

 

Apple docomo iPhone6 A1586 (MG492J/A) 16GB ゴールド

 

iPhoneの場合は右側にあるここの穴をクリップか何かで押してください。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-21-52-42

 

なんかICカード出てきましたよね?

そこにDOCOMOやSOFT BANKやauって書いてますよね?私はDOCOMOでした。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-21-55-14

そのICカードを楽天、マイネオ、イオンなどのMVNOの提供するICカードに差し替えします。

ちなみに使っている携帯キャリアによって、使えるSIMカードに制限がかかっているため、

ドコモの人は、マイネオやイオンなどのSIMカードに、auならマイネオやUQモバイル等と契約しないいけないです。

最近の携帯は、SIMフリーなので、どこのSIMカードでも使えるみたいですが、1年以上前のスマホはフリーではないはずです。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-21-56-29

色々と書きますが、格安SIMをスマホに差すと安くなるのです。

(当然、携帯会社との契約やMNP等も必要ですよ?)

簡単でしょ?話を次に進めます。

どれだけ安くなるのか??

まずは、機種はそのまま前提で話をします。

機種購入したらそれだけ費用かかりますので、それは無視です。

使う機種によりばらつきがありますし、加算すると意味がありません。

 

 

話を戻しますが、DOCOMOとMVNOでは、下表のように差が出ます。

MVNOは、最近よくCMしているマイネオのサービスを前提にします。

 

Docomo vs マイネオ 料金比較

  Docomo マイネオ
通話料定額サービス

カケホーダイ2年縛りのライトプラン(最初の5分無料)

1,700円

通話定額30(月30分無料)

840円

通信料金

データM(5GB)

5,000円

5GBプラン

2,280円

SMS

無料

1通3円〜30円

※ラインあるのに使う人いる?

インターネット接続オプション 300円 0円
合計固定費

7,000円(税抜)

→7,560円(税込)

3,120円(税抜)

→3,369円(税込)

 

単純に半額以上の効果となります。上記は一番安いプランで、

 

4,191円

 

の固定費削減ですが、私は、通話無料サービスであるため、それを改善すると、何と

 

5,191円

 

これだけのコスト削減効果があります。

 

これはつまり、競馬で例えると、三連単2頭軸マルチを相手8頭で購入できる計算です。

 

ドコモから格安に変えるだけで、三連単2頭軸マルチを下手したら2レース買えるのであれば、すぐにでもMVNOに切り替えますよ!

 

しかし、不安点もありますよね??

 

 

競馬ファンならMVNOにする前に、絶対に考えるはずです。

 

通信が遅くなって即PATでギリギリ間に合わずに勝負レースにかけれなくなったらどうしよう・・・

 

そんなこと問題ありません。よく考えてください。

 

まず家で競馬している時は、家のWIFIを使用してください。

競馬場にいる時は券売機で買ってください。

競馬場での情報収集は、競馬場には、WIFIが無料で使えるので、それを利用してください。

 

そして何より、

 

そこまで遅くないらしいです。(お昼休み時間は恐ろしいほど遅いみたいですが、競馬場にいる時は昼ごはんのために吉野家に並んでるはずなので問題無いです。

詳しいことは、その筋に詳しいブログでも読んでみてください。

 

長く書きましたが、MVNOにするだけで、三連単2頭軸マルチを相手8頭で購入できます。

相手4頭であれば、2回購入できます。

 

このチャンスを掴むか掴まないかは、あなた次第です。

 

マイネオ以外にも下記に紹介いたします。

Docomoの方向け

楽天モバイル

もっともシェアが高いです。

DMM

徹底的に安くしたい人向け

 

U-mobile

Nifmo

 

auの方向け

Biglobe