
【Target frontier JV】TargetでG1の傾向を確認する方法【Macで競馬】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
怒涛のG1ウィークが続きますので、G1の傾向と対策をしっかりと予習するために、ちょっとしたTargetの使い方をTargetデビュー者向けに簡単に説明致します。
G1の傾向と対策を調べ方
まずは、Targetを開きます。
調べたいG1レースを出馬表から選択します。
そして、傾向検索をクリックします。
傾向検索をクリックしますと下記タブが出てきますので、同重賞・過去10年(全着順)をクリックします。
下記赤枠の全項目をクリックします。
いっぱい項目が出てきますので、調べたいデータを選択します。
例えば、Targetで種牡馬を調べたい場合は、種牡馬をクリックします。
するとこのように種牡馬別の戦績が出てきます。
こうすれば、お目当のG1のデータを見つけることができます。
他にも、下記のようなデータも入手できます。
騎手のデータ
秋華賞は、岩田騎手!ってのがよくわかりますね。
馬主のデータ
前走データ
脚質データ
こんな感じで、いっぱいの傾向を見ることができるのがTargetです。
Targetは、まだまだ奥が深いデータも見ることができますので、今後もアップしていきたいです。
なお、Target関連の記事は、下記です。
【競馬コラム】MacでTARGET frontier JVを使おうとして白目になったあなたへ【競馬ツール】
MacでTargetをするために必要なツール
Targetで二千円払うよりも無料がいいというかたへ
これは無料版のTargetです。使ったことありませんが、結構いいみたいですので気になりましたら是非。

オンラインサロン機能を活かして、勝負レースを導くプロセスを多方面から学べるコンテンツとなっておりますし、馬券バトルを初めとして多数の企画も実施しております。
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!