【中央競馬予想】新潟2歳S & キーンランドC&WAJ【重賞トリビア】

どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!

札幌記念は、いかがでしたか!?

私は、◎サウンズオブアース4着に泣きましたが、馬券の上手な方は、蛯名騎手から取れたのではないでしょうか。

 

今週は、簡単にトリビア紹介と、WAJについて紹介したいと思います。

 

重賞トリビアの前に、日本中央競馬会も力を入れている国際化事業の一環であるWAJについて、

紹介したいと思います。

 

トリビアで過去を知り、未来を予想した結果は、下記で紹介中!

[最強]競馬ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

ワールドオールスタージョッキーズ

詳細は、JRAのホームページをご確認ください。

http://jra.jp/datafile/seiseki/wasj/2017.html

 

本記事では、参戦されるジョッキーについて、紹介していきます。

 

■JRA騎手

戸崎騎手

内田騎手

田辺騎手

ルメール騎手

デムーロ騎手

武豊騎手

福永祐一騎手

■地方競馬代表騎手

中野省吾騎手(船橋・渡邊 薫厩舎所属)

少し語らせてください。

中野騎手は、K-BA LIFEでもずっと推してきた若干25歳の地方若手天才ジョッキーです。

とにかく4コーナーへの馬の持っていき方がうまく、騎乗に自分の信念を持っている騎手です。(調教師や馬主の言うことをそこまで聞かないとかなんとか。

 

スーパージョッキーズトライアルでは、1着ー2着ー1着ー1着と歴代最高の結果を残し、ワールドオールスタージョッキーズに出場を決めたのですが、

人気も5番人気、7番人気、5番人気、4番人気と1番人気に一回も乗らずに、この成績なので、本当に天才というしかありません。

 

モレイラに注目されておりますが、私は、個人的に中野省吾騎手から馬券も勝負します。

南関の天才といえば、戸崎騎手や内田騎手もかつてはそう言われておりましたので、新旧天才対決にも注目でしょう。

 

キーンランドカップには、ネロに騎乗予定ですし、一気に全国区にブレイクしてほしいですね。

■海外招待騎手 ※( )は主な騎乗国

アントニー・クラストゥス(フランス)
ユーリコ・ダシルヴァ(カナダ)

ケイトリン・マリヨン(オーストラリア) ※女性騎手

【競馬コラム】美しすぎるジョッキー ”ケイトリン・マリヨン”について語ろう【ワールドオールスタージョッキーズ】

ケリン・マカヴォイ(オーストラリア)

ジョアン・モレイラ(香港)

ご存知雷神です。去年書いた記事を紹介します。

【香港No.1ジョッキー】数値で見るモレイラ騎手の凄さ【〇〇に乗ったモレイラ騎手は買え!】

トム・クウィリー(イギリス)

知らない人はいないんじゃないですか!?

あのフランケルの主戦ジョッキーです。14戦14勝です。

 

 

キーンランドカップ2017 重賞トリビア

特別登録馬

馬名

イッテツ

5

56

Invincible Spirit

エポワス

9

56

ファルブラヴ

シュウジ

4

58

キンシャサノキセキ

ソルヴェイグ

4

54

ダイワメジャー

ナックビーナス

4

54

ダイワメジャー

ネロ

6

57

ヨハネスブルグ

ノボバカラ

5

57

アドマイヤオーラ

ヒルノデイバロー

6

56

マンハッタンカフェ

フミノムーン

5

56

アドマイヤムーン

ブランボヌール

4

55

ディープインパクト

マユキ

6

54

タイキシャトル

メイソンジュニア

3

53

Mayson

モンドキャンノ

3

53

キンシャサノキセキ

ライトフェアリー

5

54

サムライハート

 

重賞トリビアの前に先週に引き続き、スポンサーからの宣伝がございますので、

少しばかり失礼致します。CM感覚でしっかりと読んでくださいね。

 

—————————–PR from うまコラボ様
短距離のキーンランドカップで三連単をとるために必要なこと

 

 

こんな事を考えて競馬予想したことありますか?

例えば、
今年のキーンランドカップ(G3) 芝1200m
モンドキャンノ 産駒:キンシャサノキセキ
ソルヴェイグ 産駒:ダイワメジャー
エポワス 産駒:ファルブラヴ

この3頭はたしかに強い。
しかし、芝1200mを最も早く走り抜ける馬を見極める条件として、
産駒:キンシャサノキセキとダイワメジャーとファルブラヴの相性は?

モンドキャンノは好走すると思いますが、ソルヴェイグがいる影響で、ちょっと後退するかもしれない。
細かい話ですが、3着になりそうでも結果4着だったら意味がありません!
血統が良くて個々が強くても【相性や適性】って調べる必要があるんですよね!

そこでおススメなのが、「血統適性」を予想に組み込んだ 【コラボ@指数】です。
⇒ https://www.collabo-n.com/lp/join/?ad_id=3510

 

競走馬情報が少なく、血統頼りの予想になりがちな新馬戦で結果を見てみると、
この週は配当が低めでしたが、的確に単勝的中をとりました。

8月19日(土)
小倉5R 2歳新馬 モズスーパーフレア 単勝170円的中
8月20日(日)
新潟5R 2歳新馬 ラッキーライラック 単勝430円的中

19日の小倉5Rについては、
馬単:コラボ@指数1位→2位
三連単:コラボ@指数1位→2位→3位で的中のパーフェクト予想でした。

コラボ@指数は、一部有料メニューもありますが
【無料メニューとして毎週1〜6Rの予想+注目重賞】が見れるので、無料で十分に力を発揮できるサイトになっています!
もちろんサイトに入る為の会員登録も無料です。

ちなみに今週の注目重賞は「キーンランドカップ(G3)」です!
会員登録はコチラ(無料)
⇒ https://www.collabo-n.com/lp/join/?ad_id=3510

—————————–PR from うまコラボ様

 

キーンランドカップ2017 重賞トリビア1

キーンランドカップは、

 

過去21回開催されているが、

 

脚質に顕著な傾向がある。

 

 

予想でもしっかりと頭に入れておきたい

 

 

 

その脚質は、

 

 

逃げ・先行脚質の前にいける馬。

 

脚質

勝率

単勝回収値

着別度数

逃げ

33.30%

141

  7-  2-  1- 11/ 21

先行

10.80%

261

  9-  7- 10- 57/ 83

中団

4.70%

59

  5- 11-  8- 82/106

後方

0.00%

0

  0-  1-  2- 77/ 80

 

ちなみに、今年の特別登録馬で、注意しておきたい馬については、下記で紹介中!

滞在2戦目で完璧に仕上がった!?

[最強]競馬ブログランキングへ

 

キーンランドカップ2017 重賞トリビア2

短距離種牡馬として

 

活躍馬を数多く輩出している

 

サクラバクシンオー。

 

 

 

そのサクラバクシンオー産駒における

 

 

キーンランドカップでの成績は、

 

 

すこぶる

 

 

 

悪い。

単勝回収値9円はやりすぎですね!

種牡馬

勝率

単勝回収値

着別度数

サクラバクシンオー

5.00%

9

 1- 2- 0-17/20

 

キーンランドカップ2017 重賞トリビア3

キーンランドカップは、

 

札幌1200m戦であるが、

 

 

過去4回だけ

 

 

1000mで開催されていた。

 

 

キーンランドカップ2017 重賞トリビア4

キーンランドカップ史上(1200m限定

 

 

最も速い時計で勝利した馬は、

 

 

2012年に

 

1分7秒6で勝利した

 

 

パドトロワ。

ダッシャーゴーゴーとの接戦は燃えましたね。

 

なお、最も着差をつけて勝利した馬は、

 

0秒3差で勝利した

 

ビービーガルダン。

 

新潟2歳ステークス2017 重賞トリビア

特別登録馬

ハープスターみたいな異次元馬は出走しないですね。

時計的にも抜けた馬がおらず、上がり3ハロンでいうとテンクウ、フロンティアあたりに期待。

馬名

エングローサー

トランセンド

オーデットエール

ハーツクライ

キボウノダイチ

バゴ

グランデウィーク

スペシャルウィーク

コーディエライト

ダイワメジャー

シンデレラメイク

ディープブリランテ

ジャスパーエイト

Shackleford

ダンツセイケイ

ダイワメジャー

テンクウ

ヨハネスブルグ

トッカータ

ブラックタイド

フィルハーモニー

ダイワメジャー

フロンティア

ダイワメジャー

プレトリア

ヨハネスブルグ

マイネルサイルーン

キャプテントゥーレ

ムスコローソ

ヘニーヒューズ

ライリー

シンボリクリスエス

ラインギャラント

スウェプトオーヴァーボード

 

新潟2歳ステークス 重賞トリビア1

数々の名馬を輩出した新潟2歳ステークス

 

新潟2歳ステークス史上

 

最速の時計で勝利した馬は、

 

1分33秒4で勝利した

 

 

ミュゼスルタン。

 

また、

 

新潟2歳ステークス史上最速の末脚を繰り出した馬は、

 

上がり3ハロン32秒5の異次元の末脚で勝利した

 

 

ハープスター。

あのレースは、伝説ですね。

ちなみに2位は、32秒6のジャスタウェイです。

この2頭が凱旋門賞に出走しましたので、やはり大切な指標ですね。

 

新潟2歳ステークス 重賞トリビア2

最も着差をつけたのは、

 

 

0秒8差で勝利した

 

 

アグネスタキオンの初年度産駒である

 

ショウナンタキオン。

あの馬を見たときは、大種牡馬アグネスタキオンの時代が来ると思いましたが、

脚元の弱さも受け継いでおりました。

 

新潟2歳ステークス 重賞トリビア3

新潟2歳ステークスの予想で使えるトリビアですが、

 

脚質は、

脚質

勝率

単勝回収値

逃げ

0.00%

0

先行

5.10%

52

中団

6.40%

56

後方

7.60%

28

マクリ

0.00%

0

逃げ以外は、横一線であり、

 

血統的には、

 

種牡馬

勝率

単勝回収値

着別度数

フジキセキ

30.00%

177

 3- 2- 1- 4/10

ディープインパクト

20.00%

52

 1- 1- 1- 2/ 5

チーフベアハート

25.00%

52

 1- 1- 0- 2/ 4

グラスワンダー

14.30%

35

 1- 0- 1- 5/ 7

アグネスタキオン

14.30%

50

 1- 0- 1- 5/ 7

キングカメハメハ

16.70%

68

 1- 0- 0- 5/ 6

ホワイトマズル

25.00%

157

 1- 0- 0- 3/ 4

フサイチコンコルド

33.30%

656

 1- 0- 0- 2/ 3

タニノギムレット

33.30%

126

 1- 0- 0- 2/ 3

アドマイヤマックス

33.30%

436

 1- 0- 0- 2/ 3

ローエングリン

100.00%

650

 1- 0- 0- 0/ 1

マツリダゴッホ

100.00%

360

 1- 0- 0- 0/ 1

テレグノシス

100.00%

2630

 1- 0- 0- 0/ 1

Boston Harbor

100.00%

320

 1- 0- 0- 0/ 1

 

横一線ですが、SS系有利。

ダントツな成績は、特にないような状況ですが、

 

ある一つのデータは、

 

絶対に抑えなければならない。

 

そのデータは、下記であるが、

 

勝率

単勝回収値

着別度数

62.50%

337

 10-  4-  0-  2/ 16

 

そのデータと今年の出走馬における注目馬は、

 

 

下記にて紹介中!

 

人気ブログランキングへ

K-BA LIFEのオンラインサロン

オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”

K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!

競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。

コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!

K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。

また、K-BA LIFEだけでなく参加者の皆様がオリジナルの勝負レースを作れるような予想に役立つツールも配信しております。

また、上記のような予想のプロセスを実践できる場もあり、楽しく競馬を学び・実践できる場を提供しております。

各種の予想コンテンツとオンラインサロンの比較表は下記の通りです。