【地方競馬予想】かしわ記念2018【豪華メンバー】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
GW競馬第2戦はかしわ記念!中央G1よりも豪華なメンバーではないでしょうか!?中央のダート重賞がない時期で賞金6000万円は非常に魅力的なので陣営も勝負気配満載でしょう!天皇賞・春◉レインボーライン、かきつばた記念◎サクセスエナジー(馬券は3着抜け)により、勢いは乗ってきましたので、ここでもしっかりと的中に向けて頑張って予想していきます。また、ゴールデンウィークなので、ゴールドドリームみたいな変な予想はしないので安心してくださいw
それでは、予想致します。
かしわ記念2018 予想
詳細な分析や解説は次項で紹介しますが、まずは予想から紹介します。
◎穴狙いで勝負!!
こういう枠とコースだからこそ狙える馬で勝負します!このレースはリピーターかつ内枠かつ先行が有利。3着以内ならこのメンバーでも・・・
復調気配は間違い無いでしょうし、ここは是非3着以内に来て欲しいです!下記ブログランキングで本命馬を紹介中!
◯対抗も穴馬で勝負!!
脚質と枠だけで対抗にしました〜!これで来たら帯間違いなしですかね〜!?下記ブログランキングで対抗馬を紹介中!
▲ゴールドドリーム
△ヒガシウィルウィン
注ノンコノユメ、インカンテーション、ベストウォーリア
解説読んで頂ければ何が言いたいか分かるかもしれません。
かしわ記念2018 詳細分析と注目馬見解
かしわ記念は、船橋競馬のダート1600m戦です。
過去の馬券内の馬は、
2017年
・コパノリッキー
・インカンテーション
・モーニン
2016年
・コパノリッキー
・ソルテ
・ベストウォーリア
2015年
・ワンダーアキュート
・ベストウォーリア
・ハッピースプリント
2014年
・コパノリッキー
・セイクリムズン
・ワンダーアキュート
2013年
・ホッコータルマエ
・エスポワールシチー
・ローマンレジェンド
このように、コパノリッキー勝ちすぎってことからも適性が問われるリピーターレースであるということと銘柄級の地方馬であれば、中央の一線級相手であってもソルテやハッピースプリントのように勝負ができるということもわかります。サウンドトゥルーやクリソライトやテスタマッタでさえこのレースでは着外でしたし、実力=着順ではないでしょう。
つまり適性の有無がこのかしわ記念的中に向けて重要な要素になります。そういう意味でも船橋ダート1600mを分析してみたいと思います。
船橋ダート1600m
船橋ダート1600mは、1600m戦でありながら東京ダート1600mと圧倒的に違うことが、
・コーナーが4つ
・スパイラルカーブあり
・最初のコーナーまで250m
このような特徴があり、東京ダート1600mと比較しても内枠が有利になります。
スパイラルカーブの特徴としてはコーナーの出口が急なコーナーとなっているので馬群がばらけやすいので、内枠かつ先行馬が有利とはいえ、コーナーリングの上手な差し馬は内から差すパターンもよく見ます。
かしわ記念2018の見解
まずは、最も重要な枠から。このレースは何度もいうように内枠が有利ですし、過去5年間で二桁馬番は1回も3着どころか5着以内にも入っていません。(そんなに二桁馬番に中央馬がいないことも大きな理由でしょうが、過去フェブラリーSを圧勝してからかしわ記念に向かったモーニンが11番で大敗しているのは外枠ということも理由の1つでしょう。
そういう意味でも、今年のかしわ記念は、枠が中々面白いです。外枠にフェブラリーS1着、3着のノンコノユメとインカンテーションが入り、内枠にはオールブラッシュやモーニン等先行したい馬が揃っています。枠で実力を補たのではないでしょうか。またゴールドドリームもいい枠に入っておりますし、ベストウォーリアは例年同様の枠です。そういう意味でも枠と脚質を考慮した予想が必要になるでしょう。
かしわ記念2018 注目馬紹介
中央馬と地方の有力馬を紹介します。
・インカンテーション
枠は最悪ですが、過去にもこのレースでしっかりと差している実績があります。東京ダート1600mの方が実績があるのは確かなのでこのコース替わりは???
・オールブラッシュ
枠、脚質共に最高ですね。例年逃げ馬は目標にされがちですが、川崎記念のようにノーマークの逃げができれば面白そう。
・ゴールドドリーム
とにかくスタートだけです。実力は間違いなく1番でしょう。
・ノンコノユメ
過去このレースで4着と負けておりますし、脚質も極端で、枠も外。人気するでしょうが、少し危険な人気馬ではないかと思います。
・ベストウォーリア
リピーターレースのこのレースで枠もそれなりですし、中々面白そう。ただし、年が経つ毎に着順を落としていることが気がかりです。
・モーニン
枠は最高ですし、前走でスランプを抜けた感じがします。昨年もこのレースでいい競馬しましたし、期待できそうです。
・ヒガシウィルウィン
脚質的には向きそうですし、距離短縮がどうかという1点。血統的には間違いなく距離短縮がプラスですし、実はマイルは桁違いに強いのかも!?
以上です!
PR 競馬セブン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第23回 NHKマイルC(G1)■
自信のペナルティ付き!もし、この
NHKマイルCを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去の勝ち馬ではシーキングザパール、エルコンドルパサー、クロフネ、テレグノシス、キングカメハメハ、ラインクラフト、ディープスカイ、グランプリボス、カレンブラックヒル、ミッキーアイルなど、GI戦線で活躍した素質馬が揃っている。
過去10年の人気別の成績では、1人気【6.0.0.4】、2人気【1.2.1.6】、3人気【1.2.1.6】と1人気が好成績も勝つか馬券圏外の成績となっている。また、17年リエノテソーロ(13人気2着)、16年レインボーライン(12人気3着)、14年タガノブルグ(17人気2着)、キングズオブザサン(12人気3着)、13年マイネルホウオウ(10人気1着)、12年クラレント(15人気3着)、09年ジョーカプチーノ(10人気1着)、グランプリエンゼル(13人気3着)、08年ダノンゴーゴー(14人気3着)など2桁人気が馬券圏に好走し波乱を演出している。馬連万馬券が4度、3連単では100万馬券を超える特大馬券が2度出ている。
ステップレース別では(過去10年)、最も出走頭数が多い(69頭)ニュージーランドT組みが4勝とトップ。桜花賞、毎日杯組みがそれぞれ2勝。アーリントンC、皐月賞組がそれぞれ1勝を挙げている。勝ち星こそないが、スプリングS組み(2着2回)、ファルコンS組み(2着1回)、フラワーC組み(2着1回)と連対している。
今年は朝日杯FS・3着でアーリントンCの勝ち馬タワーオブロンドン、ニュージーランドTの勝ち馬カツジ、ファルコンSの勝ち馬ミスターメロディー、クイーンCの勝ち馬テトラドラクマなどの重賞ウイナーが参戦するが、確固たる本命馬不在で混戦模様。
昨年は13人気のリエノテソーロの激走情報を入手し馬連1万7290円、3連複5万0600円の万券ダブル的中をお届けした競馬セブンでは、今年も波乱の立役者となる人気薄の激走情報を独占入手済!昨年同様、一撃で帯封獲得の大チャンス!週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『天皇賞(春)・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第23回 NHKマイルC(G1)■
自信のペナルティ付き!もし、この
NHKマイルCを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━