
【地方競馬予想】さきたま杯2018【ペース分析】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
久しぶりの交流重賞ですね!地方競馬はこれからがダービー本番ですし、盛り上がってきてます。東京ダービーは6月6日ですし、6月7日には兵庫ダービーもあり地方競馬の勢いをつけてダービーに挑みたいところです。さきたま杯は、例年それなりのメンバーが出走しますので、予想しがいがありますし、地方馬の台頭も多いレースですので、抜け目なく予想したいと思います。
さきたま杯2018 予想
まずは結論から!詳細は次項に記載しておりますが、本命はこの馬から。
◎下記ブログランキングで紹介中!
前走が非常にコーナーが厳しいコースでの勝利に加えて、前傾ラップになりがちなこのコースで距離延長ではなく同距離ローテで挑めるのも良さそう。
◯下記ブログランキングで紹介中!
とにかく枠がいいですね!枠が素晴らしくこの馬らしい競馬ができるでしょう!
▲ベストウォーリア
△ネロ
注キタサンミカヅキ
さきたま杯2018 予想詳細
さきたま杯は、浦和1400mのコースで開催される地方重賞です。
過去の傾向としては、ラップ的には、下記の通り。コース形状から直線一気が難しく、ポジション取りが激しくなり前傾ラップになります。また、後方からの馬ではコーナーリングがうまい馬でなければ非常に厳しいです。逆に捲りが得意な馬は、前傾ラップの馬ですし、3コーナーで先行馬を潰せるメリットがあります。とにかく4コーナーで先頭集団にいることのできるスピードとコーナリングが重要です。
また、コース形状として特徴的なのはスタートしてからの距離が300m程度と長いことからも外枠の馬が有利なコースでもあります。
2017年
上り 4F 49.4 3F 36.8 |
ハロンタイム 12.3- 11.7- 12.3- 12.6- 11.3- 12.4- 13.1 |
コーナー通過順 1角 10,4,5,1,8,6,11,2,3,7,9,12 2角 10,4,1,5,8,6,3,11,2,7,9,12 3角 6,10,4,8,1,5,2,11,3,7,9-12 4角 6,4,8,2,1,10,5,11,3,7,9,12 |
2016年
上り 4F 49.4 3F 36.4 |
ハロンタイム 12.4- 11.6- 12.5- 13.0- 11.6- 12.4- 12.4 |
コーナー通過順 1角 4,11,2,7,6,8,1,12,5,10,3,9 2角 4,11,2,7,6,8,1,5,12,10,3,9 3角 4,11,7,2,8,1,6,5,12,10,3,9 4角 4,7,2,11,8,1,6,5,10,3,12,9 |
2015年
上り 4F 51.3 3F 38.6 |
ハロンタイム 12.0- 11.5- 11.9- 12.7- 12.2- 12.6- 13.8 |
コーナー通過順 1角 2,4,8,10,6,3,5,1,9,11,7 2角 2,4,8,10,3,6,5,1,9,11,7 3角 2,4,8,10,5,3,6,9,1,11,7 4角 8,10,2,3,5,9,4,6,11,1,7 |
2014年
上り 4F 50.7 3F 38.4 |
ハロンタイム 12.1- 12.0- 11.9- 12.3- 12.1- 12.7- 13.6 |
コーナー通過順 1角 2,5,9,12,3,11,1,8,4,6,10,7 2角 2,5,9,1,(3,12),11,6,8,4,10,7 3角 2,5,6,1,3,9,8,12,4,11,7,10 4角 6,2,1,3,5,8,9,4,12,11,7-10 |
2013年
上り 4F 50.8 3F 38.4 |
ハロンタイム 12.2- 11.6- 12.8- 12.4- 12.0- 12.7- 13.7 |
コーナー通過順 1角 2,7,9,11,8,10,4,12,5,6,3,1 2角 2,7,9,11,10,12,8,4,5,1,6,3 3角 9,2,11,10,7,12,1,5,4,8,3,6 4角 9,1,11,10,2,12,4,5,3,6,8,7 |
上記を意識して今年の出走メンバーを見て確認しましょう。
今年の出走馬で交流重賞レベルの馬は、下記になるでしょう。
・キタサンミカヅキ
・サクセスエナジー
・ネロ
・ベストウォーリア
・グレイスフルリープ
実力的には、ベストウォーリアはG1級でも上位の馬ですので抜けているように思いますが、例年善戦止まりですのでこのコースに適性があるとは言いづらいです。硬い軸馬を選定しにくいメンバーですのでまずは冷静に展開を想定します。
サクセスエナジー、ネロ、グレイスフルリープ、ベストウォーリアの4頭が先行形成する展開。ネロとこの馬にとっては絶好枠の大外を引いたグレイスフルリープがいるので非常に速い展開になると考えられます。サクセスエナジーとベストウォーリアはこれら2頭を見る形で、3コーナー手前から進出することが予想されます。サクセスエナジーは日本でも最小の競馬場で行われた前走のかきつばた記念でもコーナリングのうまさでキングズガードに勝利しましたし、4コーナーで前2頭を巻き込めるとするとこの馬でしょう。絶好枠を引いたグレイスフルリープは、包まれない場合はとにかく強い。直線からの2段構えの末脚に期待したいです。直線で見所を見せるとすればベストウォーリアも無視できませんね。毎年絡んでいるので今年も普通に絡みそうです。キタサンミカヅキは馬群を捌ければ可能性がありますが、前走はいかんせん直線の長い大井でしたので今回はどうでしょうか。
平日も競馬楽しみましょう!

オンラインサロン機能を活かして、勝負レースを導くプロセスを多方面から学べるコンテンツとなっておりますし、馬券バトルを初めとして多数の企画も実施しております。
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!