
【宝塚記念2018】全頭分析と枠順発表前予想とおまけ情報【上期グランプリ】
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
大阪の皆様、地震の影響はいかがでしょうか。宝塚記念というレースがありますので、心が躍っていたところにこの大地震。とにかく安全を最優先に、競馬予想はほどほどにしてください。こんなタイミングで予想なんて何事かというお話も一杯ありますが、こんな時こそ情報を発信し、盛り上げていけないのではと考えております。
それでは宝塚記念について、全頭分析していきたいと思います。
宝塚記念を予想する上での傾向分析は、下記のブログにて更新済みです。
【宝塚記念2018】傾向分析から発見した注目馬【グランプリ】
ブログの最後には、現段階での予想とおまけ情報もあります。
PR シンクタンク
第59回 宝塚記念(GI)
先着100名様!好配当を狙い撃つ
【3連単馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
今年の宝塚記念は一般マスコミや世間の目からすれば、まさに混戦ムードの一戦と目される。だが、ハイセイコーの増沢末夫、マルゼンスキーの中野渡清一、サクラスターオーの平井雄二といった元騎手・元調教師など競馬界の大物OBが在籍し『本物の関係者情報』を入手することができる当社シンクタンクは、世間の混戦ムードに惑わされることはない。そして、宝塚記念でも、既にモズアスコットのように有力な【激走穴馬】の存在をキャッチしている。当社の実力を知ってもらうべく、今週は特別に宝塚記念の激走穴馬情報で万馬券を狙う【3連単馬券】の情報を特別無料公開する。宝塚記念で好配当を掴みたい方は、是非とも当社がお届けする真の関係者情報をご覧頂きたい。
宝塚記念2018
特別登録
アルバート
キセキ
サイモンラムセス
サトノクラウン
サトノダイヤモンド
ステファノス
ストロングタイタン
スマートレイアー
ゼーヴィント
タツゴウゲキ
ダンビュライト
ノーブルマーズ
パフォーマプロミス
ミッキーロケット
ワーザー
ヴィブロス
天気予報
今週の天気予報は、完全に雨模様。例年梅雨の時期に開催される宝塚記念で上がりのかかるレースになることは既に紹介済ですが、完全に今年は重馬場での開催間違いなしでしょう。重馬場前提で全頭分析をしたいと思います。
宝塚記念傾向
宝塚記念の傾向は、下記のブログより。
【宝塚記念2018】傾向分析から発見した注目馬【グランプリ】
傾向としては、前傾ラップの上がりがかかるレース展開になり、距離短縮組が有利です。更に、血統的にはダンジグ、ニジンスキー、グレイソヴリン、そしてステイゴールド産駒が優秀な成績を収めております。傾向に合致する馬は、下記ブログランキング(A)で先行して馬名を紹介中です。雨も味方しそうですね。
それでは全頭分析を実施します。
宝塚記念2018 全頭分析
アルバート
超絶ステイヤーですね。これまで宝塚記念に出走したことがない馬ですが、この馬はどうしても勝利したレースを見たらわかる通り中間ラップが一気に緩み脚を溜めれる後傾ラップのレースです。長距離戦でも天皇賞・春のようなレースよりはダイヤモンドステークスのように中間ラップを緩めた直線勝負に相性がいいのは明白です。一方、血統的には、ニジンスキー、グレイソヴリン持ちで宝塚記念に適性があるといっても良さそうです。雨が降る前提であれば穴馬の紐に一考。
キセキ
香港、日経賞で評価を著しく落としたこの馬。血統的には、最重要血統のダンジグやグレイソヴリン持ちであり、父も宝塚記念2着、母父には宝塚記念を圧勝したディープインパクトであり、宝塚記念を勝つ為に生まれてきた馬と言っても過言ではない5代血統表です。不良馬場の菊花賞で後方からの差し切りは力がある証明ですし、このレースは上がりのかかるレースでした。それまでのレースぶりは、上がり33秒を求められるレースで勝利してきたこともあり瞬発力よりなのかもしれないと思っておりましたが、菊花賞の勝利はこの馬の評価を変えざるを得ません。前走の日経賞では謎の逃げを打っていることからもどちらかというとコーナーの多い宝塚記念のような小回りコースは苦手なのかもしれませんが、強い4歳世代のクラシックホースですし、ジョッキーがうまく乗るのであれば、十分勝負に値すると考えております。
サイモンラムセス
逃げて連勝しているサイモンラムセス。ついこの前まで4着続きでしたので、驚いております。是非宝塚記念でも4着になって欲しいです。ロベルトの4×4って面白いかもしれませんね。
サトノクラウン
重い馬場大得意で昨年の覇者です。瞬発力勝負が全然ダメなことは過去のレースでわかっております。雨ならどうあがいても買いです。ドバイ帰りが心配されておりますし、天皇賞・秋以降は自分の競馬ができておりませんのでここをどう判断するかでしょう。今年は雨濃厚ですし、買うなら頭固定でいいのではないでしょうか。
サトノダイヤモンド
血統的にはダンジグ持ちで、有馬記念を勝利していることからコーナーも得意。状態面が心配ではありますが、十分に適性はあります。但し、今年は重馬場濃厚ですので、この馬が不得意な馬場であることは間違いないので相手として購入でしょうか。
ステファノス
どうもピークアウトしたような感じはしますが、前走よりは特性ありではないでしょうか。ディープインパクト産駒は年をとると母系よりになりますし、雨が降るのであれば、母系のヴァイスリージェントの血やダンジグの血が味方をするかもしれません。
ストロングタイタン
前走レコード勝ち。馬場の判断が難しいのですが、レースとしては後傾ラップでした。判断が難しいですが、ダンジグの4×4で阪神コースも得意なので、雨が降ってもなんとかなるのではないかと考えております。
スマートレイアー
この馬の出番なので新しい視点を。
過去の宝塚記念を見ますとディープ産駒の牝馬が結構活躍していることがわかります。例えば、ミッキークイーン、デニムアンドルビー、ショウナンパンドラ、ヴィルシーナ。
このように牝馬のディープ産駒は、宝塚記念のようなペースが合うのかもしれません。スマートレイアーはこれまで前傾ラップのレース経験があまりないですし、こういうレースに出ることで新しい味を出せないかと思います。ただ、それだけです。
ゼーヴィント
ラップ的には得意でしょう。血統的にもダンジグ持ち、ロベルト持ちですので重い馬場は何とかなるのではと思います。
タツゴウゲキ
小倉大賞典のレース内容いいです。血統も少し渋ってくれれば面白そうです。でも休養明けの内容がイマイチです。
ダンビュライト
コーナーが多いコースが得意ですし、宝塚記念は4コーナー10番手以内が必須のコースです。そういう意味でも脚質的には強い見方です。血統的にはグレイソヴリン持ちであり、軽視不可でしょう。菊花賞のように積極的な競馬を望んでおります。
ノーブルマーズ
前走ができすぎでしょう。前傾ラップになり、4コーナー早々に捕まるのではないでしょうか。
パフォーマプロミス
宝塚記念といえばステイゴールド産駒。それは説明不要でしょう。母系にグレイソヴリン持ちであり、コーナーが多く持続力勝負になるレースで強さを発揮できる強みがあります。ペースも中間ラップが締まって上がりのかかるレースになるとさらにパフォーマンスを上げてくれそうです。
ミッキーロケット
ニジンスキー、グレイソブリン持ちですので適性はあるでしょう。最近の競馬ぶりから瞬発力勝負では分が悪いので昔サトノダイヤモンドを追い込んだ阪神の舞台でどこまで勝負できるかでしょう。前走はG1天皇賞・春でも4着といい競馬ができましたので十分買う価値ありです。
ワーザー
香港で活躍する日本馬って宝塚記念で好走してませんか?(適当
ヴィブロス
スマートレイアーと同内容。お姉さんも好走してましたし、適性ありなのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━
■第59回 宝塚記念(G1)■
自信のペナルティ付き!もし、この
宝塚記念を3点で獲れなければ
2018年有馬記念までの
全GIを無料配信いたします
→3点勝負買い目を無料公開←
宝塚記念枠順発表前予想
雨が降る前提での予想ですし、枠順発表が出る前の予想です。
サイモンラムセスが逃げる場合は、前半3ハロンは35秒〜36秒。但し、先行馬が中心のメンバーであり、宝塚記念は4コーナー時点での位置どりが重要なレースですので、ゆっくりと流れる訳ではなく、中間ラップが締まった上がりのかかるレースになると想定です。そういう意味でも、面白くないと言われても血統的にはそういう展開が大好きなこの馬から勝負したいですね。このローテーションは嫌われがちですが、マリアライトもしっかりと勝利しておりました。調教師も2頭出しで勝負気配が見えます。
◯サトノクラウン
雨降るなら絶対無視できません。
傾向分析した通りです。血統的にも、重馬場の適性的にも十分勝負できるでしょう。
おまけ
最後まで読んで頂いて誠にありがとうございます。おまけを紹介します。
近年の宝塚記念は、ノーザンファームしがらき仕上げが毎年馬券に絡んでおります。その為、この情報は絶対に握っていなければならないと考えておりましたので、2頭紹介します。
❶1頭目
下記のブログランキング(B)で紹介中です。レースぶりだけなら宝塚記念にぴったりな脚質の馬です。
❷2頭目
下記のブログランキング(B)で紹介中です。同血統と全く同じしがらき仕上げでの宝塚記念好走なるか!?
K-BA LIFEで競馬を楽しむ!!


◆競馬仲間と競馬を学ぶ!分科会制度
分科会では、競馬予想を深める為に、下記活動を実施しております!下記分科会で常に競馬で勝つための情報交換をしており、競馬仲間と深く学びたいという方のニーズにもお答えしますし、私も積極的に配信しております!馬場、展開、個性、必勝法に加えて、現在キル・ルメールの会も新たに構築しました。
◆皆で狂喜乱舞!!BESTBUY杯
このオンラインサロンの主目的は、全員が信念をもって勝負レースを発信できるようになることです。それを実現するために上記の分科会のアウトプットの場として、BESTBUY杯を毎月開催しております。このBESTBUY杯では、毎月優勝者には豪華景品も準備しておりますし、誰かの勝負レースで誰かが馬券を当てて、狂喜乱舞する。そして、その勝負レースの根拠で勉強して、また競馬が上手になる。そんな仕組みとなっております。入っていただければこの魅力に虜になるはずですので是非!
上記の他にも、復習コンテンツや重賞限定記事、K-BA LIFEのメモ帳等、オンラインサロンならではの仕掛けを多数発信しておりますので是非興味ある方は、現在、3日間無料お試しキャンペーン中!!なので、ご参加頂ければ幸甚です。競馬予想のプロセスを学ぶにはいい環境だと自負しております!
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!
この最終ベスハメもプロセスは、BESTBUYと同じですが、2021年2月11日時点での成績は下記の通りです!
14R配信し、5-3-3-3の成績であり、数値化すると下記の通り。
勝率36%、複勝率79%、単勝回収率200%
地味にいい予想できていると思いますし、どの予想も本気で予想してますので是非!