【オールカマー2019】オールカマーを予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
3日間開催お疲れ様でした!私はアニバーサリーというのに、仕事で全く競馬できずで残念な1日でした!この3日間開催は、LINEで配信した自信の勝負レースは結構いい感じに予想できたのですが、その他がダメダメでした。
土曜Best Buy オーパスメーカー4着
土曜海外予想 アンソニーヴァンタイク3着
日曜勝負レース エクレアスピード1着
月曜勝負レース トーセンカンビーナ1着
しかしながら馬券は5万円負けと中々痛烈な敗戦で無心に仕事しておりましたw来週はこういうことがないようにちゃんと自信のあるレースのみで競馬したいと思いますw
本日予想するのはオールカマー。セントライト記念と同じ中山2200mの特殊条件コース。非根幹距離では珍しいコーナーまでの距離が長いコースですが、急坂を2回登るレイアウトに、アップからダウンが続く起伏あるタフな舞台。
このようなオールカマーはセントライト記念とも異なる傾向があり、その理由もつけて説明したいと思います。
目次
オールカマー2019 特別登録馬
中山の鬼、海外G1馬のウインブライトにダービー馬のレイデオロ、ミッキースワローと小頭数ながらいいメンバーが揃いましたね。レイデオロが1倍台、ウインブライトが2倍台の2強オッズでしょうか。
馬名 | 父 |
---|---|
ウインブライト | ステイゴールド |
*エンジニア | Sea The Stars |
クレッシェンドラヴ | ステイゴールド |
グレイル | ハーツクライ |
ゴーフォザサミット | ハーツクライ |
ショウナンバッハ | ステイゴールド |
スティッフェリオ | ステイゴールド |
トニーファイブ | メイショウボーラー |
ミッキースワロー | トーセンホマレボシ |
レイデオロ | キングカメハメハ |
オールカマーを予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
セントライト記念と比較しても中間ラップが緩まない
変化点としてはオールカマーは古馬戦であること。この古馬戦になり、どれだけ流れが変わるのか、菊花賞へのトライアルの位置付けと天皇賞・秋へのトライアルの位置付けでどう変わるかを確認したいと思います。
まず、オールカマーはどのような流れになるかを過去10年のラップをみて分析します。
このような流れになります。
一方でセントライト記念はどうかというと下記になります。
注目したいのは、4ハロン目と5ハロン目のラップタイム。
オールカマーの方が圧倒的に4ハロン目と5ハロン目の時計が速いことがわかります。セントライト記念ではこの4ハロン目と5ハロン目が13秒や12秒後半と緩むことが多いのですが、オールカマーでは緩むことが少ないです。近年で13秒まで緩んだのはルージュバックが勝利したスローペースのレースのみです。
古馬のG1級が出走するようなレースなので、タフなレースになることを頭において予想を進めましょう。
G1の流れを知る馬が強い!
そういうレースだからこそ前走G1の経験が活きます。賞金の高いG1はえてして激流になり、このような流れを経験してると、馬は走る距離と流れを知らないので戸惑いが少なくなります。前走G1組は、中山馬場改修後の過去4年においても強烈です。
2015年
ショウナンパンドラ
ヌーヴォレコルト
2016年
ゴールドアクター
サトノノブレス
2017年
ルージュバック
ステファノス
2018年
レイデオロ
アルアイン
ダンビュライト
上記の通り、前走G1組は要注目ですね!
米国系の血統に注目
血統的には米国系の血統に注目
セントライト記念と同様にロベルトに注目したいですね。2コーナーから4コーナーにかけて下り坂が続くコースであり、持続力勝負になることは確かですのでこのロベルトの持つタフなレースで生きるスタミナが重要なのでしょう。
しかし、ロベルト以上に注目したいのは母系の米国血統でしょう。セントライト記念でも実はストームバード系の血統はミュゼエイリアン、ジュンツバサ、プロディガルサンと馬場改修後に非常に優秀な成績ですがロベルトに隠れてしまいました。
オールカマーについては、セントライト記念以上に母系が米国系の血統に注目です。
2015年
1着ショウナンパンドラ 母系がヴァイスリージェント系
2016年
3着ツクバアズマオー 母系がストームバード系
2017年
1着ルージュバック 母系ヴァイスリージェント系
2着ステファノス 母系ヴァイスリージェント系
2018年
2着 アルアイン 母系エーピーインディ系
上記の通りで、ロベルトと米国系の母系に注目しましょう!
オールカマー 外厩情報
天栄
レイデオロ
この馬はやっぱり天栄で仕上げてますね。昨年はドバイでの疲れを天栄で癒して、オールカマーと天皇賞・秋を連勝していたので、天栄からの立ち上がりに非常に注目しております。
しがらき
グレイル
他のレースで外厩仕上げ馬を調べたい場合は、無料で競馬セブンにて配信されております。競馬セブンを無料登録後にて無料コンテンツの社台軍団の秘話というコンテンツにアクセスしますと”社台外厩リターン”というコンテンツがありますので是非ご参照ください。
オールカマー2019 事前予想
タフな流れになるのでG1組を狙いたいレース。
該当馬はウインブライト、レイデオロ、スティッフェリオの3頭。
ここから血統的な注目馬を狙いたいと思います。このレースはとにかくロベルトと米国系。
そうなると母父シンボリクリスエス、母母が米国のレディブロンドであるレイデオロを買わざるを得ないでしょう。