
【シルクロードステークス2020】最終予想&異常投票パトロール
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日はシルクロードステークス2020の最終予想を紹介したいと思います。
昨日から紹介しておりますBestBuy検討委員会はまだまだ作り上げている途中で運営にも拙さがあるかもしれませんが、皆様と盛り上げ、的中を目指し、お祭りを開催できればなと考えておりますので、引き続き宜しくお願い致します。そんなBest Buy検討委員会一発目のBest Buyは、京都5Rのナリタブレードでした。結果は、単勝9.5倍でしたが、7馬身差の圧勝でした。
BEST BUY2020
エアファンディタ 7.9倍1着
マイネルミュトス 14倍7着
ダイワダグラス 9.5倍1着
タマモメイトウ 8.2倍1着
ペイシャキュウ 2着
ハトホル 9着
ナリタブレード 9.5倍1着これで単勝回収率516%ですかね!?
本日はブログで紹介している検討委員会でのご紹介でございましたー! https://t.co/bnScumKhOc
— K-BA LIFE (@info00668106) February 1, 2020
これで単勝回収率も516%といい感じで2月もスタートを開始できました。勝負レースの単勝回収値くらいは紹介させてくださいwこれくらいの予想を皆様全員ができるようになることをBestBuy検討委員会では目指しておりますので皆様の参加を熱くお待ちしております。BestBuy検討委員会の参加はこちら。
ちなみに私の日曜競馬のBestBuyは更に穴をねらう予定です。これまで宗教的に狙っていたのですがやっと適性な舞台に戻ってきてくれましたので注目しております。それでは、日曜競馬重賞のシルクロードステークスの予想記事をアップします。根岸ステークスについては本命馬は別ブログですので注意くださいませ。
日曜競馬全レース 外厩情報
昨年のG1戦線はノーザンファーム一色。
有馬記念ではリスグラシューとサートゥルナーリアの1・2フィニッシュし、秋華賞から続くG1連勝を10とし、自身が持つ年間18勝の記録を上回る19勝目をマーク。ホープフルステークスでは勝ちこそノースヒルズのコントレイルに持って行かれましたが、2〜5着はノーザンファーム生産馬でした。このような桁違いの成績を誇るその理由の一つに外厩があることは間違いないでしょう。
ノーザンファーム生産馬はしがらきと天栄でリフレッシュすることも鍛えることもトレセン近場で実施できます。トレセン以上に勾配もある坂路で負荷をかけられているので仕上がりも早いですし、レースに使わずとも心肺能力を鍛えることができます。
そんなシルクロードステークスや根岸ステークスにおける外厩情報は、無料で競馬セブンにて配信されます。競馬セブンを無料登録後、金曜あたりに無料コンテンツの”社台軍団の本音”というコンテンツにアクセスしますと”社台外厩リターン”というコンテンツがありますので、そちらで外厩情報が確認できます。是非ご参照ください。
シルクロードステークス2020 予想
シルクロードステークス2020 予想
シルクロードステークスの予想をする前に、絶対に知っておきたい傾向についてはこちらのブログで詳細を紹介してますので、詳細を知りたいという方は是非ご高覧頂ければと存じます。
シルクロードステークスは、1月開幕終盤の京都開催の芝1200m(B)のレースです。京都競馬場は、先週までAコースでしたが、Bコースになるということが、まず一つのポイントです。Bコースになると、簡単に言えば内の芝の荒れた部分が仮柵により隠されるので内の馬場が比較的良化します。さらにシルクロードステークスの開催される京都芝1200mは、内回りコースであり、圧倒的に内の先行馬が有利になります。3コーナー付近まで上り坂がある為、スプリント戦にしては後傾ラップになることもあるレースであり、傾向が偏ります。内回りの1200m戦ではありますが、前傾ラップは過去10年中4回とスプリント戦でありながら緩むことが多いレースです。3コーナーの坂の影響ですが、中山1200mのように究極の前傾ラップになるレースとは真逆のレースです。このようなラップタイムですので、基本的には先行馬でも脚をためやすいレースです。現にこのレースで過去10年、逃げ馬の連対率は5割、先行馬は6勝と過半数をとる成績であることからも前有利の意識は持っていなければならないでしょう。
このような上り坂からの下り坂というコース形状からもスプリント戦ながら独特のラップになることが多いレースです。そういう意味でも京都1200m実績やシルクロードステークスと同じようにスタートしてすぐに上り坂となりその後下りからの平坦になる新潟直千と似たようなラップバランスになるのでアイビスサマーダッシュのように1000mレースでの好走歴も重要になります。
血統的には、サンデー系の活躍が全く目立たないですし、激流のスプリント戦で大活躍するサクラバクシンオー産駒に代表されるナスルーラ系の活躍がそこまで目立っていないことからも京都スプリント戦ならではの特殊な血統的な偏りが生じており、アドマイヤムーン産駒と起伏かつスプリントに強い米国×欧州系の血統に注目したいと思います。
それらを全て考慮した上での本命馬は、下記です。
◎レッドアンシェル
絶好枠である内枠に加えて、先行できる脚質を持つレッドアンシェルが本命です。
2走前に同じ舞台の京都1200mである彦根ステークスの上り32秒8は、この京都1200m史上最速の末脚。私はホームが京都競馬場ですので、京都スプリント戦も何度も見てましたが、この時計を見た時にびっくりしたのを思い出しました。全体時計も12.0-10.9-10.9-10.9-10.9-11.2で前後差でいえば34.3-33.0といういかにも京都スプリントのような後傾ラップの流れの中でも、中間ラップが一切緩まないレースの中で、この時計は秀逸としかいいようがありません。また距離問わずこの京都では2-1-2-0と素晴らしい成績でした。この抜群の京都スプリント特性に加えて、今の京都は上りのかかるタフな馬場になってますが、全く心配がありません。Bコースで比較的内側がよくなっておりますし、先行して外に出せますし、何より前走のCBC賞は不良馬場をこなしております。どんなタフな馬場でもしっかりと走り切れるタイプですので、何の心配もありません。半年以上ぶりのレースになりますが、坂路調教見る限りは全く問題なさそうですし、Tagertで坂路時計の時計を見る限り、動くたびに時計がよくなっていることからも全く問題ないでしょう。血統的にも叔父にはナサニエルやグレートヘブンがいるようにゴリゴリの欧州血統に加えて、好走血統である米国系のストームキャットを持つことからも圧倒的なシルクロードステークス血統であることがわかります。サンデー系が不利なのは承知でこの母系の素材の良さから狙えると判断します。
先行して、4コーナーで外に出していいポジションから突き抜ける絵が見えますね。
○エイティーンガール
こちらも絶好枠を引きましたね。脚質的にはやや後方からの馬ですので少し不安ではありますが、前走暮れの阪神ファイナルステークスで先行馬が軒並み残る展開で、11番手から上り33秒3の末脚で圧勝。レース上りが34秒6の中、阪神スプリントでこの上りで後方から差し切るのは至難の業です。レースラップがラスト2ハロンで11.7-11.5と前の馬も止まっていない中でのこの差し切りは抜けた能力の証でしょう。京都芝2-1-0-1とやはり緩むスプリント戦で実力を発揮するタイプであることは間違いないのでしっかりと勝負したいと思います。
▲ディアンドル
もうちょっと内枠がよかったですが致し方なしです。個人的にはスプリンターズステークスでのあの敗退を見る限り、追走のスピードが緩むほうが間違いなくいいので、京都のスプリント戦は緩むということを考えると、この舞台替わりは明らかにプラスでしょう。中山は、京都と比較して真逆のスプリント戦です。スタートしてずっと下り坂で、最後の直線は急坂というコースレイアウトと比較して、京都は向こう正面が上り坂で、下り坂となり、そして直線は平坦。求められるレース適性が全く違うので、スプリンターズステークスは逆にいいのではないかと考えます。牝馬でありながらも馬体重は488kgと大柄な馬であり、ルーラーシップらしさがでているのでしょうか、外枠も逆にいいかもしれません。前走は揉まれてやる気をなくしていたことからも、内枠有利なコースですが、逆に狙えるかもしれません。スプリンターズステークスで本命を打ったのですが、3番手で勝負したいと思います。
△カラクレナイ
冬の京都の馬場があっているようなので・・・
注アウィルアウェイ
直線飛んできそうですね。
モズスーパーフレアは、中山の前傾ラップ好きなので京都の末脚を重視されるレースではいったん軽視します。
異常投票パトロール
馬名 | 単勝 | 複勝 |
レッドアンシェル | 16万,14万 12万,13万 35万,10万 12万,10万 10万,40万 | |
モズスーパーフレア | 10万 | |
エイティーンガール | 38万 | |
アウィルアウェイ | 12万,17万 18万 | |
ジョイフル | 16万,10万 12万 | |
ディアンドル | 50万,20万 | 24万,52万 100万 |
ナランフレグ | 10万 | |
ハッピーアワー | 10万 |
根岸ステークス2020 予想
根岸ステークス 予想
根岸ステークスの予想は下記ブログで紹介中ですので是非!一択ですね。

異常投票パトロール
馬名 | 単勝 | 複勝 |
テーオージーニアス | 14万 | |
ミッキーワイルド | 12万,10万 | 29万,15万 12万,30万 44万,43万 45万,46万 12万,66万 |
ワンダーリーデル | 10万 | 20万 |
コパノキッキング | 12万,10万 22万,43万 15万,22万 59万,42万 20万,44万 20万 | 110万,54万 25万,20万 38万,90万 |
ワイドファラオ | 10万 | |
ダノンフェイス | 10万 | 10万 |
異常投票パトロール
京都1R サンデーミラージュ
京都の朝一から87万円の複勝投票を発見。この馬柱でこの投票は何かあるかも!?
小倉1R ジェットマックス
小倉の朝一レースでも早朝から単勝30万円の投票を発見!これはそそられますねw
小倉3R カレンブラッキーナ
朝の7時に単勝10万複勝15万円を同時刻に投票を確認。これは間違いなくある個人での投票でしょう。
小倉5R ボマライン
朝8時30分に複勝40万円を発見。これもある個人であることは間違いないです。
日曜競馬の勝負レース
2月1日から勝負レースをみんなで考える会”Best Buy検討委員会”を立ち上げました。
せっかくの1発目なので、勝負レースについてはこのBest Buy検討委員会で紹介したいと思います。
Best Buyってなんだよって方に、簡単に説明致します。
2019年単勝回収率177%※全レースの本命馬はLINEのホーム画面で紹介してます。
そんなBest Buy検討委員会一発目のBest Buyは、京都5Rのナリタブレードでした。結果は、単勝9.5倍でしたが、7馬身差の圧勝でした。
BEST BUY2020
エアファンディタ 7.9倍1着
マイネルミュトス 14倍7着
ダイワダグラス 9.5倍1着
タマモメイトウ 8.2倍1着
ペイシャキュウ 2着
ハトホル 9着
ナリタブレード 9.5倍1着これで単勝回収率516%ですかね!?
本日はブログで紹介している検討委員会でのご紹介でございましたー! https://t.co/bnScumKhOc
— K-BA LIFE (@info00668106) February 1, 2020
これで単勝回収率も516%といい感じで2月もスタートを開始できました。勝負レースの単勝回収値くらいは紹介させてくださいw
私レベルの予想でも”BEST BUY”であれば、これくらいの成績を出せます。さらに、もっともっと精度を上げたい気持ちもありますが、私以上にすごいBest Buyを持っている方やもっともっと昔からK-BA LIFEを応援して頂いてる方とBest Buyのプロセスを楽しんでいきたいという思いもあり、この2月からDMM様からのお誘いもあり、K-BA LIFEのBEST BUY検討委員会という会員制コミュニティを立ち上げました。
予想販売という形ではなく、コミュニティの皆様と最強のBest Buyを超えるBest Buyである”Must Buy”を追い求めようというコンセプトでBest Buy抽出までのプロセスを楽しめる場を作りました。ちなみに、このBEST BUY検討委員会ができたからといってこれまでのブログ、YouTube、Twitter、LINEでの予想(これはお金かかるので配信に制限あり)を変えるわけではありません。
今運営してる4つの媒体にこのBEST BUY検討委員会を加えた5つの輪戦略で、K-BA LIFEは更に競馬を楽しもうと考えてます。是非競馬力を向上したいって方は一緒にBest Buy検討委員会で競馬楽しみましょう!
コンテンツ内容は下記の通りです。
Best Buy検討委員会 コンテンツ
Best Buy検討委員会はこんな人にオススメ!
Best Buy検討委員会は、2月1日から配信スタートします。Best Buyを一緒に作りたいという方は参加をお願いいたします!
ちなみに私が狙っている穴馬候補の勝負レース馬も2月2日にこちらの検討委員会にて紹介予定です!是非!!
K-BA LIFEで競馬を楽しむ!!


◆競馬仲間と競馬を学ぶ!分科会制度
分科会では、競馬予想を深める為に、下記活動を実施しております!下記分科会で常に競馬で勝つための情報交換をしており、競馬仲間と深く学びたいという方のニーズにもお答えしますし、私も積極的に配信しております!馬場、展開、個性、必勝法に加えて、現在キル・ルメールの会も新たに構築しました。
◆皆で狂喜乱舞!!BESTBUY杯
このオンラインサロンの主目的は、全員が信念をもって勝負レースを発信できるようになることです。それを実現するために上記の分科会のアウトプットの場として、BESTBUY杯を毎月開催しております。このBESTBUY杯では、毎月優勝者には豪華景品も準備しておりますし、誰かの勝負レースで誰かが馬券を当てて、狂喜乱舞する。そして、その勝負レースの根拠で勉強して、また競馬が上手になる。そんな仕組みとなっております。入っていただければこの魅力に虜になるはずですので是非!
上記の他にも、復習コンテンツや重賞限定記事、K-BA LIFEのメモ帳等、オンラインサロンならではの仕掛けを多数発信しておりますので是非興味ある方は、現在、3日間無料お試しキャンペーン中!!なので、ご参加頂ければ幸甚です。競馬予想のプロセスを学ぶにはいい環境だと自負しております!
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!
この最終ベスハメもプロセスは、BESTBUYと同じですが、2021年2月11日時点での成績は下記の通りです!
14R配信し、5-3-3-3の成績であり、数値化すると下記の通り。
勝率36%、複勝率79%、単勝回収率200%
地味にいい予想できていると思いますし、どの予想も本気で予想してますので是非!