
【ユニコーンステークス】ユニコーンSを予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日は、ユニコーンステークスの予想記事です!
過去数々の名馬がこのレースで中央ダート重賞を制して、JDDに進み、そして古馬G1を勝利するような馬に育っています。3歳のこの時期に東京マイルのハイレベル戦を勝てる馬は実力が必要ですので、ここで好走した馬については要注目ですね。
ユニコーンステークス2019 特別登録馬
注目は、ワイドファラオでしょう!どう考えてもダート血統でありますが、ニュージーランドトロフィーも勝利した実力馬です。ダートに変わってどこまで力を発揮するのかは注目したいですね。また、レベルの高い青竜ステークス組からもしっかりと2頭が出走しております。特に勝ち馬であるデュープロセスはセンスもよくこの世代のダート馬では頂点に立てそうな逸材です。この2頭は人気するでしょうが、注目したいですね!
馬名 | 父 |
---|---|
アシャカトブ | シニスターミニスター |
アッシェンプッテル | バトルプラン |
イメル | キンシャサノキセキ |
エルモンストロ | ルーラーシップ |
オンザウェイ | アサクサキングス |
サトノギャロス | ヘニーヒューズ |
ザディファレンス | アドマイヤムーン |
ダンツキャッスル | ルーラーシップ |
デアフルーグ | ベーカバド |
デュープロセス | Daiwa Major |
ニューモニュメント | ヘニーヒューズ |
ノーヴァレンダ | ダイワメジャー |
ブルベアイリーデ | キンシャサノキセキ |
ロードグラディオ | キングカメハメハ |
ワイドファラオ | ヘニーヒューズ |
ヴァイトブリック | シンボリクリスエス |
ヴァニラアイス | キンシャサノキセキ |
ユニコーンSを予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
距離短縮組に注目したいスタミナ戦
東京ダート1600mは、マイルレースと言っても3歳のこの時期からすれば、芝スタート起因のポジション争いが激化し、直線が長い特殊な条件であることからも非常にタフなコースです。このようなタフなコースである為、出走馬レベルが高くなればなるほど前傾ラップとなり、激しい消耗戦のようなレースになります。G1フェブラリーステークスでさえ、距離短縮組のゴールドアリュール産駒のようなスタミナのある血統が好走を繰り返すように、このコースはとにかく見た目以上にスタミナが求められます。東京マイルのダート重賞は3歳で初めての舞台なのでここで、ぶつかり合って勝利した馬は、その後のダート路線でも活躍を続けています。
字面だけでなく、データが欲しいという声も聞こえますので、過去10年のラップをみてみましょう。
過去10年のラップを見れば一目瞭然であり、重馬場で開催された2013年を除いて前半3ハロンで過激な先行争いが行われたであろう前傾ラップのレースです。上がりも直線長い東京コースでありますが、36秒後半など非常に時計がかかるレースであることもわかります。
さらに、スタミナが必要なレースであることを説明しましたが、過去10年で7頭が距離短縮組です。
ルヴァンスレーヴ
サンライズノヴァ
ゴールドドリーム
ベストウォーリア
ストローハット
バーディバーディ
シルクメビウス
これら全て距離短縮組みです。1800mのレースからのローテーションが多く、特に園田CS組が3勝と注目ですね。
前走芝の人気馬は嫌ってダートオープン好走馬を狙おう
前走芝で好走したことがあるのは、コーリンベリー、サンライズソアの2頭のみ。
それら2頭のその後の成績を見ても、元々ダートで成績がいい馬がダートに戻ってきただけというのが正しい見方かもしれませんね。また、人気馬でいうとアジアエクスプレス、リエノテソーロの2頭が前走芝からのユニコーンステークスのローテーションで敗退しております。
そういう意味でも芝のローテーションはこのようなタフなレースを経験することも少ないので距離短縮といった特殊要件がない限りは軽視でいいでしょう。
一方で、JRAダートオープン馬の活躍は無視できません。過去5年でもJRAダートオープンで3着以内に入る馬は、複勝率40%超えで非常に優秀な成績です。地方交流で活躍し、このレースで大敗という馬は非常に多い中、中央ダートでの好走馬の安定度合いは図抜けているように考えます。
ゴールドアリュールやフォーティナイナー系に注目
このレースは、スタミナが必要な持続力勝負になります。
そのようなレースに強いのが”ゴールドアリュール”産駒です。ゴールドアリュール産駒はとにかくスタミナに秀でており、フェブラリーステークスやチャンピオンズカップといったスタミナの必要なダート中長距離レースで活躍馬を多数輩出しております。そういう意味でもこのフェブラリーステークス でも多数活躍馬を輩出しております。過去5年ですと下記です。
2014年
1着レッドアルヴィス
2016年
1着ゴールドドリーム
2017年
1着サンライズノヴァ
上記の通り、過去5年で3勝の実績であることからも非常に相性がいいレースといっても過言ではないでしょう。
続いて注目血統は、フォーティナイナーです。この血統は、スピードを持続させる能力に秀でているアメリカンな血統であり、この血統も芝スタートでスピードを一気にあげてからそのスピードを持続させるのに非常に優れた血統です。特に、フォーティナイナー系の活躍を紹介したいと思います。
2014年
2着コーリンベリー
2015年
1着ノンコノユメ
ちなみにフォーティナイナーは4頭しか出走していない中で2頭馬券なので率としては非常に優秀です。
ユニコーンステークス外厩
安田記念のインディチャンプはしがらき仕上げ。去年は天栄仕上げの時代でしたが、ついにしがらき復権。ダービーもロジャーバローズはしがらき、サートゥルナーリアもしがらき、ラヴズオンリーユーもしがらき。今年の外厩はしがらきブームですかね。そんな今年絶好調のノーザンファームしがらき仕上げが1頭だけ出走します!
それが、ノーヴァレンダです!注目したい1頭ですね!
他のレースで外厩仕上げ馬を調べたい場合は、無料で競馬セブンにて配信されております。競馬セブンを無料登録後にて無料コンテンツの社台軍団の秘話というコンテンツにアクセスしますと”社台外厩リターン”というコンテンツがありますので是非ご参照ください。
PR)無料配信の的中量産。「競馬学会」
直近の的中実績をご覧ください◎
「競馬学会」さんは毎週土日1鞍ずつ無料配信。直近の無料配信で怒涛の的中ラッシュ!
まずは実績をご覧ください。
その実際配信された買い目がコチラ↓
5/11(土)京王杯SC 3連複9→7→6 3780円的中 6番人気リナーテ入線◎
5/12(日)ヴィクトリアM 3連複3→4→9 35,490円 11人気クロコスミア入線◎
さらに日本ダービーは破格の的中!12番人気ロジャーバローズ入線◎
日本ダービー(G1)
3連複1→7→13 12,050円的中!12番人気を5頭の中に入れるとは!
この情報は無料で配信されてていいんですかね?!
今週はユニコーンSを無料配信してくれます!
近況この勢いの無料予想なら十分参考にする価値がありそうですね!
無料で競馬学会の買い目を見る!(こちら)
メールアドレスを登録後、確認メールからログインして下さい。

オンラインサロン機能を活かして、勝負レースを導くプロセスを多方面から学べるコンテンツとなっておりますし、馬券バトルを初めとして多数の企画も実施しております。
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!