
日経新春杯を予想する上で絶対に知っておきたい3つのこと
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
日経新春杯を予想する上で絶対に知っておきたい3つのこと
4ハロンの持続力勝負
京都2400mは、コーナー4つの外回りコースであり、上り坂のある3コーナーまでは、ジョッキーも構えがちであり、下り坂からスパートをかけてそのスピードを維持する持続力勝負になりやすいコースです。3コーナーまでのペースが緩むと逃げ・先行馬が残ってしまうコースでもあるので出走馬には注意しながら予想を組み立てる必要があります。
3ハロンの瞬発力勝負ではなく、4ハロンの持続力勝負であることは、過去10年のこのレースラップを見ていただいてもわかります。
残り4ハロンから12秒前半を切るラップになる持久力戦になっていることがわかります。前半はスローの後傾ラップでありながらも必要な能力は、3ハロンの瞬発力勝負ではなく、4ハロンの持続力勝負です。そのようなレースで注目したい血統を次項で紹介します。
内枠がとにかく有利
過去5年でも1〜3枠の複勝率が36%です。
京都の開幕週近辺はとにかく内枠が有利ですので、シンプルに考えましょう。
グレイソヴリンを狙い撃ち!
日経新春杯含めてこのコースはとにかくグレイソヴリンです。もはや常識かもしれませんが、京都2400mの持久力勝負はグレイソヴリンなしでは語れません。実際にグレイソヴリン持ちは、下記の通りで毎年のように好走をしております。
2018年 パフォーマプロミス1着
2017年 ミッキーロケット1着
2016年 レーヴミストラル1着、シュヴァルグラン2着、サトノノブレス3着
2015年 アドマイヤデウス1着、アドマイヤフライト3着
2014年 サトノノブレス1着、アドマイヤフライト2着
ここまで再現性のある血統は他にないでしょう!ということで今年もグレイソヴリンに注目したいと思います。
K-BA LIFEで競馬を楽しむ!!


◆競馬仲間と競馬を学ぶ!分科会制度
分科会では、競馬予想を深める為に、下記活動を実施しております!下記分科会で常に競馬で勝つための情報交換をしており、競馬仲間と深く学びたいという方のニーズにもお答えしますし、私も積極的に配信しております!馬場、展開、個性、必勝法に加えて、現在キル・ルメールの会も新たに構築しました。
◆皆で狂喜乱舞!!BESTBUY杯
このオンラインサロンの主目的は、全員が信念をもって勝負レースを発信できるようになることです。それを実現するために上記の分科会のアウトプットの場として、BESTBUY杯を毎月開催しております。このBESTBUY杯では、毎月優勝者には豪華景品も準備しておりますし、誰かの勝負レースで誰かが馬券を当てて、狂喜乱舞する。そして、その勝負レースの根拠で勉強して、また競馬が上手になる。そんな仕組みとなっております。入っていただければこの魅力に虜になるはずですので是非!
上記の他にも、復習コンテンツや重賞限定記事、K-BA LIFEのメモ帳等、オンラインサロンならではの仕掛けを多数発信しておりますので是非興味ある方は、現在、3日間無料お試しキャンペーン中!!なので、ご参加頂ければ幸甚です。競馬予想のプロセスを学ぶにはいい環境だと自負しております!
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!
この最終ベスハメもプロセスは、BESTBUYと同じですが、2021年2月11日時点での成績は下記の通りです!
14R配信し、5-3-3-3の成績であり、数値化すると下記の通り。
勝率36%、複勝率79%、単勝回収率200%
地味にいい予想できていると思いますし、どの予想も本気で予想してますので是非!