
【目黒記念2019】目黒記念を予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
ダービー終了後に開催される目黒記念2019の予想に使える傾向分析記事です。
日本ダービーの日は、本当にお祭りムードですが毎年敗者復活戦のような感じで、目黒記念があります。
そういえば、ダービーは外した記憶が多いですが、目黒記念は当たった記憶の方が多いです。東京の非根幹距離は傾向を押さえておけば比較的的中しやすいレースですし、アルゼンチン共和国杯とは少し違った傾向もあるので、是非ご参考にして頂きたいです。
ダービーの分析記事は、下記で既に更新済みですので、こちらについても是非よろしくお願い致します。
【日本ダービー2019】東京優駿を予想する前に絶対に知っておきたい3つのこと
【日本ダービー2019】絶対に知っておきたい傾向から導く厳選注目馬
【日本ダービー2019】ダービー最大の穴馬は池江厩舎の三羽烏!!
【日本ダービー2019】サートゥルナーリアはディープインパクト級なのか分析してみた
目次
目黒記念2019 特別登録馬
特筆して注目すべきは、グランプリホースのブラストワンピースでしょう。本当は左回りの方が間違いなくいいのですが能力の違いで、有馬記念を制覇した馬ですし、どの程度の実力か見ものでしょう。
馬名 | 替 騎手 |
---|---|
アイスバブル | *アヴドゥ |
アクションスター | *藤田菜七 |
アドマイヤエイカン | 岩田康誠 |
ウインテンダネス | 内田博幸 |
ケイティクレバー | *鮫島克駿 |
ゴーフォザサミット | 石橋脩 |
ソールインパクト | 福永祐一 |
チェスナットコート | 坂井瑠星 |
パリンジェネシス | 川田将雅 |
ブラストワンピース | 池添謙一 |
ポポカテペトル | M.デム |
ムイトオブリガード | *武豊 |
ルックトゥワイス | *レーン |
目黒記念の絶対に知っておきたい傾向
前走2400m以上走破している馬に注目
目黒記念は、東京2500mという非根幹距離で開催されるレースですが、目黒記念とアルゼンチン共和国杯の2レースだけで開催されるレースです。距離は、ダービーと近いですが過去の優勝馬を見ていただければわかる通り、王道ではありません。
どちらかというと地味なずぶい馬が好走しております。
過去10年のラップを見て見ましょう。
同じ日に開催され、同じようなレースのダービーと比較すると上がりのかかるレースであることがわかります。ダービーの上がり3ハロンは、34秒前半が平均ですが、目黒記念については平均をとると古馬の重賞戦にも関わらず、平均が35秒台になります。
過去10年のラップ推移をみるとわかりやすいですが、ダービーは、上がり3ハロンで10秒台のラップが刻まれるような3ハロンのスピード勝負ですが、目黒記念は4ハロン勝負になります。そういう意味でも必要な素質は”持続力”と”スタミナ”となります。
その為、前走2400m以上からのローテーションの馬に好走馬が多いです。特に2400m以上のレースからの参戦馬は、下記の通り、過去10年で8勝と圧倒的です。
2400m:6-3-5-56
3200m:1-2-1-22
3400m:1-0-1-1
1〜2枠の内枠を素直に信頼
ダービーでは、最高の馬場で競馬をするというJRAの意思があるので、ダービー週では短いスパンでCコースに変わります。その為、単純に内枠が有利になることを下記のブログで説明しました。
目黒記念も例外なく、内枠有利です。過去10年の成績が下記です。
また、近年の内枠有利な傾向は拍車がかかっており、過去5年で見ると、1枠・2枠の複勝率は35%と非常に優秀な成績です。
グレイソヴリン、特にトニービンに注目!
このコースはとにかくグレイソヴリンです。持続力が求められる東京コースのレースではグレイソヴリンの持続力がとにかく生きます。中でもトニービンについては絶対的ですね。過去5年の馬券内でグレイソヴリン持ちを紹介致します。
18年:ウインテンダネス、ノーブルマーズ、パフォーマプロミス
17年:フェイムゲーム、ハッピーモーメント
16年:ヒットザターゲット
15年:ヒットザターゲット、レコンダイト
15頭の馬券になった馬の内、8頭がグレイソヴリン持ちです。半分以上がグレイソヴリンを持っておりますので絶対に無視できない血統です。
目黒記念2019 厳選注目馬
目黒記念2019の出走馬から傾向にそって分析致します。
前走2400m以上のローテーション
前走2400m以上の馬を抽出しましょう。
アイスバブル
アクションスター
アドマイヤエイカン
ウインテンダネス
ゴーフォザサミット
ソールインパクト
チェスナットコート
パリンジェネシス
上記になります。
グレイソヴリン持ちを探そう
上記のローテーションからグレイソヴリン持ちを紹介します。
アドマイヤエイカン
ウインテンダネス
ゴーフォザサミット
チェスナットコート
パリンジェネシス
結論
5頭まで絞れましたが、この中で1〜2枠に入る馬を素直に信頼すればいいかなと考えておりますが、4頭入るとまずいのでもう少し分析します。この中でも東京の成績が最もいいのは、ウインテンダネスですが昨年勝ち馬なので面白くないですし、東京で連対率50%のゴーフォザサミットに注目したいと考えております。
この馬は、先週から大活躍のストームキャットの血統を持つ点も注目しております。