
【阿蘇ステークス2021】最終予想&小倉記念で同期が大活躍中人気のあの馬考察
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日は豪華メンバーが登録している阿蘇ステークスの最終予想と日曜2重賞の全頭分析について紹介致します。プロキオンステークスを制覇したメイショウカズサが特別登録していて正直驚いております。最下段では両重賞の有力馬考察についても触れておりますので、是非。それでは土曜記事をどうぞ!
阿蘇ステークス2021 最終予想
予想
阿蘇ステークスの注目は、プロキオンステークスでも本命にし、勝利したメイショウカズサと帝王賞等のG1級で上位に好走しているヒストリーメイカーの2頭。
メイショウカズサの能力は重賞級と言い続けていた馬で、好走条件もピッタリハマり前走は勝利してくれていい馬券をくれたのですが、さすがにここで1倍台でも本命にするのは何故ブログにアップしたのかというところもありますね。そういう意味でも、この2頭以外で本命を選びたいと思います。
◎スマートセラヴィー
前走BETTERBUYで勝負したにも関わらず乱ペースに飲まれて大敗したこの馬でもう一度勝負!
右回りに限定すればこの1年間で、2-1-1-1と前走の超差し競馬レース以外ではパーフェクト。左回りや時計の掛かる馬場ではイマイチなので、2,3,4走前は全く参考外にできます。
薩摩ステークスでは逃げ馬を潰すレースを自分で仕掛けて後方勢を封じ込め福島民友カップでは逃げる競馬で先行勢の中でも唯一馬券になり、オータムリーフSで阪神ダート1400m戦でリステッド勝利。ギャラクシーSでは人気のメイショウテンスイが沈む展開の中2番手で競馬をして2着に残りました。
特に福島民友カップは逃げて2着ですが、1着オーヴェルニュ、3着ソリストサンダーという超がつく好メンバーの中で他先行馬が垂れる中で2着に粘ったのは実力。上記を考慮して、能力面では抜けた存在かつ同系馬も少ないとなればここは勝負できると判断しました。
プロキオンステークスでも相手で買おうと思っていた馬ですが、前走はジュライステークスに向かって、前半11秒前半を2度刻む良馬場ダートでは極めて厳しいダートのラップタイプで逃げて、先行馬には先着を許さずに最後まで2着争いをできたのもこの馬の実力といっていいでしょう。
今回は斤量もメイショウカズサよりも1㎏軽く、ヒストリーメイカーと比較すると2㎏軽いですし、小倉1700m戦は緩急差が激しいコースなので控える馬にとっては、ペースアップ時の1・2㎏の斤量がなんだかんだで効きます。そういう意味でも5番手先行競馬で一貫したペースの中で前走強い競馬をしたメイショウカズサの2㎏増は地味に効く可能性もありますし、逆に淡々と逃げて、ペースアップも自分のペースでできるスマートセラヴィーにとっては有利に働くと考えます。
〇メイショウカズサ
プロキオンステークスのブログを参照ください。できればもう一回負けておいしいオッズで狙い目のところで買いたいですね。
天気もアレですし、点数増やさずに本命単勝と対抗との馬連・ワイドで楽しみたいと思います。
外厩情報
関屋記念と小倉記念の外厩情報を簡単に!新聞に載っていない外厩舎情報を入手する一番簡単な方法を紹介します!
ダービーも1.2フィニッシュ、宝塚記念も、昨年に続きクロノジェネシス、一昨年リスグラシューを含めてノーザンファームの力は偉大ですね。
特にトレセン以上の施設力や他厩舎馬との併せ馬等外厩先でなければ積めない訓練ができるのがノーザンファーム天栄としがらきです。
そんなチートな施設で訓練された週末全レース出走馬の外厩情報は、無料で競馬セブンにて配信されます。
当日の外厩情報は新聞にもない情報なので是非!
小倉記念・関屋記念の全頭考察
全頭分析は、バイブレーション競馬の8月14日号で紹介しておりますので、ここでは人気馬について紹介しております!
小倉記念
ソングライン
基本的な能力については、NHKマイルカップで本命にした時の記事ご参照ですが、こちらでも。マイルカップではいい配当のバイブレーション馬券を届けてくれた思い入れのある一頭です。
桜花賞はメイケイエールの暴走時に外にはじかれたのが全てですし、4コーナー外々を回した勢には厳しい競馬でしたからノーカウント。このような激突では馬が走る気を無くす可能性も0ではありませんが、追切の内容を見れば心配は皆無。やはり、注目したいのはその追走のスピード対応力。紅梅ステークスでは33秒5ー35秒6のレースで先行して上り最速を出し3馬身差圧勝はかなりの内容。勝ち時計もファルコンステークスと比較すると劣るも、1分20秒6は1月中京では中々の時計。
未勝利戦はいかにも遊びながらの競馬の中で、ノーステッキで大外6頭目を回しながら突き抜ける強い内容であり、時計も1分34秒1は圧巻です。特に、同日に勝利した桜花賞4着馬のアカイトリノムスメよりも速いときたらマイルレースでの持続力勝負や高速馬場適性は抜群。加えて、左回りの新馬戦、未勝利戦、紅梅ステークス全てでいい競馬ができているので、得意の左周りの舞台になれば舞台設定は抜群。
NHKマイルカップでは、安田記念でもインディチャンプに先着し、グランアレグリアとも差のない競馬で3着になったシュネルマイスターと鼻差のレースを演じたこの馬が51㎏。追走スピードが速いレースで左回りコースが何よりも得意なので舞台も絶好。いくらなんでも反則感。ただし、東京マイルと比較するとコーナー距離が短いので少し緩急が出てきます。速い追走+速い脚を持続できることが持ち味のこの馬にとっては、展開的にやや緩急がつく新潟の外回りコースは、前の馬に出し抜けを食らう可能性も0ではありませんがから、付け入る隙があるのかなという考えも出てきます。単勝1倍台なら他の面白い馬を狙いたいなと今は考えております。
関屋記念
ヴェロックス
グレイソヴリン持ちのヴェロックス。元々の能力はダービーでもサートゥルナーリアに先着し、皐月賞・菊花賞でも馬券になっている通りで説明不要のため割愛。同期のワールドプレミアムも天皇賞春を勝ちましたし、ダノンキングリーも安田記念を勝ちましたからね。この馬の復活に注目したいです。では、今回はってところを解説したいと思います。
古馬になってからのヴェロックスは間隔を開けないと走れないタイプに変貌。
これまでは連戦走っても調子を上げていくタイプでしたが、古馬になってからは久しぶりの方が走れます。
小倉大賞典 9着
有馬記念から2か月後
中日新聞杯 3着
10か月の休み明け
日経新春杯 9着
中日新聞杯から2か月後
エプソムカップ 4着
5か月の休み明け
今回エプソムカップから約2か月後ということは、いくらデビュー戦で1秒差をつけて勝利した舞台とはいえ、そんなに買いたくないですね。
特に小回りで控えたポジションから自分でペースを上げていく器用な脚がないことは有馬記念もわかりましたし、ここは嫌いたい一頭です。
全頭分析はバイブレーション競馬でどうぞ!
土曜日のバイブレーション競馬では、両重賞の全頭分析だけではなく、土曜競馬の勝負レースBESTBUY、BETTER BUYやその他買いたい馬リストも紹介しております!阿蘇ステークスも楽しみですけど、特に札幌メインは楽しみにしておりますのでバイブレーションしたいですね。
K-BA LIFEの勝負レースコンテンツ
オンラインサロン”BESTBUY検討委員会”
K-BA LIFEの全てを詰め込んだコンテンツが、BESTBUY検討委員会です!
競馬を楽しみ、競馬を学び、競馬を愛す術全てを詰め込み、競馬仲間と”バイブレーション”を合言葉に狂喜乱舞するオンラインサロンになり、勝負レースの”BESTBUY”だけでなく、豊富なコンテンツを揃えております。
コンセプトは、全員が自信を持って勝負レースを発信できるようになることです。全力で勝負レースを発信し、全員で応援し、勝てば自分の馬券関係なく狂喜乱舞できる、そんな競馬の輪を体験できる仕組みを作り、競馬仲間が周りにいらっしゃらないという方は仲間ができるはずです!
【BEST BUY検討委員会】https://t.co/kKRhPfKcYi
— K-BA LIFE (@info00668106) December 3, 2021
12月も大人の青春を謳歌しませんか?
①現地でバイブレーション連呼
②焼肉屋で武史
③競馬場でブリッジ
④山小屋発止まらない持ち込み企画
その他にも真面目に勝負レースの予想、復習LIVE、馬券大会等。競馬を愛する人はここに一杯います。 pic.twitter.com/3imsZ2QiQv
K-BA LIFEの勝負レースを見るだけでなく、自分でも勝負レースをひねり出し、自分だけの宗教馬を作れることができる、そんな競馬サロンの運用を目指しておりますが、当然毎週発行しているK-BA LIFEの競馬新聞”バイブレーション競馬”も読み放題です。今年度は3日間無料キャンペーンも12月末まで実施予定ですので、是非!