
【ダイオライト記念2021】最終予想&絶対に知っておきたい傾向
どーもこんにちわ!K-BA LIFEの中の人です!
本日はダイオライト記念2021の最終予想記事になりますので、是非最後までご高覧頂ければと存じます。このブログでは、ダイオライト記念2021を予想する前に絶対に知っておきたい傾向、有力馬の分析、そして最終結論まで紹介致します。盛り沢山の内容となっておりますが、最後まで是非ご高覧頂ければと存じます。
ダイオライト記念は、船橋2400mのダート重賞でも長距離中の長距離ダートレースですから、長距離ダートレース特有の狙い方を紹介して、有力馬分析をしたいと思います。
Contents
ダイオライト記念2021 絶対に知っておきたい傾向
スパイラルカーブが特徴的な船橋競馬場
ダイオライト記念を予想する前に絶対に知っておきたい傾向を紹介します。
舞台である船橋2400mは、コーナー6回で、最終コーナーがスパイラルカーブが特徴的なコースです。
スパイラルカーブとは入り口が広く、出口が狭いカーブです。渦を描くようなカーブのことであり、紙で渦を書く時に外から筆を走らせる場合は、渦の真ん中に行くために円を徐々に小さくする必要があるので、外の円と比較すると出口が狭くなることがわかると思います。(でなければ渦を書けない)
では、競馬でのスパイラルカーブの効用はどのようなものかといいますと、
とにかく4コーナーで馬群がバラけます。
その理由は、コーナー入り口のカーブが広く、スピードに乗ったまま3コーナーに突入でき、コーナーの出口は、急なカーブになるのでスピードを落とさないと内をつけないですし、スピードをあげてコーナーを曲がると外に膨れますしで、各馬の進路がとりやすくなります。詰まる現象が少なくなるというのがスパイラルカーブの一番の効用でしょう。
その結果どういう馬を狙えるかというと、差しが有利という声をよく聞きますが、そんなことはなく、実は差しの不利が少しマシになるという程度です。
そのため、脚質の有利不利はやはりレースラップや各馬の得意なラップを見て判断が必要でしょう。
ダイオライト記念の特徴的なラップが生み出す特殊な血統傾向
ダイオライト記念の過去5年のラップを分析します。
全体的にも前半が64秒程度の経過と非常に緩み、7ハロン経過後からスパートが始まる超持続力戦になります。
このようなペースになるのはコーナーが6回であり、コーナーの都度減速となり、またペースが上がりを繰り返さないといけない長距離戦なので前半はなるべくスタミナを温存したいという陣営の考えが見て取れます。
そうなると血統的にも起伏の激しいラップでも対応できるスタミナあるダート馬を狙いたくなります。
特徴的なのはダートレースだというのに、スタミナが求められすぎる傾向となり、ダイオライト記念では、サドラーズウェルズ、ダンシングブレーヴ、エリシオといった欧州スタミナ系の血統をもつ馬の活躍が目立ちます。
え!?と思われるかもしれませんが、ダート長距離レースで活躍馬多数出しているアイルハヴアナザーなんかも元々は欧州系の血統を内包しておりますし、そういうところからも再現性があるのかなと考えております。
過去でいうと、下記のように欧州系血統の好走が目立ちます。
2020年
アナザートゥルース
2019年
チュウワウィザード
アポロケンタッキー
2018年
アポロケンタッキー
2017年
クリソライト
ユーロビート
2016年
クリソライト
ユーロビート
このように欧州スタミナ系をもつ馬の好走が目立ちます。
そういう意味でも、今年のダイオライト記念でもそういった欧州スタミナ系の血統を持つ馬を狙っていければと思います。
ダイオライト記念2021 最終予想
ダイオライト記念2021 有力馬分析
アナザートゥルース
昨年のダイオライト記念覇者であるアナザートゥルースが人気の一角。
ご存知の通りで、兄弟は先日引退したサウンドトゥルー。昨年は兄弟で1.3着と話題になりましたし、10歳でありながらも3着という無類のステイヤーっぷりを見せつけての存在感を見せたのも記憶に新しいですすからこの一族が大好きなコースなのだと思われます。血統的にもアイルハヴアナザーは米国系といいながら欧州サドラーズウェルズ持ちの長距離ダート種牡馬。
鞍上もサウンドトゥルーとコンビを組んでいた森泰斗騎手になり、これは鬼に金棒状態ですね。
1~3月の乾燥したダートで5勝と馬場も合い、先日の東海ステークスでも2着と見せ場がありましたから寒い時期開催の今回は見逃せませんね。加えて、レースラップも超高速時計になるようなタイトなレースは不得意でありますが、このようなコーナーで減速するようなレースでこそ本領発揮するので、ここは連覇にも期待可能。注目の一頭です。
マスターフェンサー
ダート長距離の鬼といえばこのマスターフェンサー。
現在破竹のダート長距離レース3連勝中であり、前走は日本1のダート長距離である名古屋グランプリも圧勝と非の打ちどころがありませんし、父ジャスタウェイは欧州系血統のトニービンと米国血統ですからそういう面が出ているのかもしれませんね。
長距離レースでも3コーナーから一気に加速し、4コーナーで先頭に立つようなレースで連勝していることからスタミナは尋常ではありません。
一つ気になるのは鞍上。川田騎手がダノンファラオを選んでおり、傷心中の松山騎手。不安点はそれくらいでしょうか。
エルデュクラージュ
東京2100mではブリリアントステークスとスレイプニルステークスでマスターフェンサーに連勝している一頭。しかしながら白山大賞典では見せ場の無い敗退でマスターフェンサーに完敗。
地方交流重賞は2戦目になりますが、前走は稍重馬場でしたからもし良馬場になっていれば見直しの余地があるとも考えます。中央ではマスターフェンサーに連勝しているような馬であれば無視は禁物かなと考えます。
ダノンファラオ
戦ってきた相手が違いますよね。走る時は走るアメリカンファラオ産駒で、前走はカジノフォンテン、オメガパフュームの3着であり、浦和記念でもロードブレスやウェスタールンドに先着しているだけあって能力は確か。
川田騎手もダノンファラオを選択しているだけあって不気味さはありますよね。
ただし、血統的には実はこの超長距離ダートレースに強い欧州系血統を持っておりませんし、これまでのレースで大敗しているレースは超スローペースの切れ味勝負ですし、川崎記念でも3着でしたが自分からロングスパートをかけるとどうしても脆さが出ているように思います。そういう意味でも過信は禁物かもしれませんね。
ダイオライト記念2021 最終予想&買い目
当日の馬場等を考慮して、最終結論や買い目は最終ベスハメを配信しているLINE@で配信致します。
LINE@については、黒船賞当日の12時30分には配信予定です。
LINEの登録は下記バナー”ベスハメ”をクリックの上、宜しくお願い致します。
また、こちらで配信している中央競馬の最終レースに絞った勝負レースコンテンツである最終ベスハメも好成績を収めておりますので登録しても損はなし!?
また、火曜日に開催される黒船賞についても上記LINEにて配信しておりますし、ブログで有力馬分析済みですので是非ご高覧ください。
ダイオライト記念2021を買うなら楽天競馬!ポイント10%ゲット!
ダイオライト記念を購入するなら即パットよりも楽天競馬をオススメします!その理由は、なんと言ってもポイントでしょう!特に楽天ポイントは、楽天市場で使えるお金のようなものですし、とにかくイベントが多いです。日替わりポイントキャンペーンで時々還元率5%なんていう日もあるくらいです!そいう意味でも即パットでポイントなく競馬するよりは、楽天競馬で競馬される方が同じオッズで競馬をしており、控除率20%や30%でのマイナスサムでのオッズゲームをしているのですから断然お得です。
特に、楽天競馬でダイオライト記念を購入すると単複以外の馬券であれば10%の還元を受けることができる凄まじい還元率です。まだ登録されていない方はこれを機に楽天競馬を登録するべきだと考えております。
注意点は日替わりエントリーには絶対に登録してくださいね!
K-BA LIFEで競馬を楽しむ!!


◆競馬仲間と競馬を学ぶ!分科会制度
分科会では、競馬予想を深める為に、下記活動を実施しております!下記分科会で常に競馬で勝つための情報交換をしており、競馬仲間と深く学びたいという方のニーズにもお答えしますし、私も積極的に配信しております!馬場、展開、個性、必勝法に加えて、現在キル・ルメールの会も新たに構築しました。
◆皆で狂喜乱舞!!BESTBUY杯
このオンラインサロンの主目的は、全員が信念をもって勝負レースを発信できるようになることです。それを実現するために上記の分科会のアウトプットの場として、BESTBUY杯を毎月開催しております。このBESTBUY杯では、毎月優勝者には豪華景品も準備しておりますし、誰かの勝負レースで誰かが馬券を当てて、狂喜乱舞する。そして、その勝負レースの根拠で勉強して、また競馬が上手になる。そんな仕組みとなっております。入っていただければこの魅力に虜になるはずですので是非!
上記の他にも、復習コンテンツや重賞限定記事、K-BA LIFEのメモ帳等、オンラインサロンならではの仕掛けを多数発信しておりますので是非興味ある方は、現在、3日間無料お試しキャンペーン中!!なので、ご参加頂ければ幸甚です。競馬予想のプロセスを学ぶにはいい環境だと自負しております!
そして、オンラインサロンのようなデジタルコンテンツにびた一文お金は払いたくない!
ブログでも不十分だ!!という方には、お試し版であるLINEで最終レースにおける勝負レースの”ベスハメLINE版”も配信しておりますので是非!
この最終ベスハメもプロセスは、BESTBUYと同じですが、2021年2月11日時点での成績は下記の通りです!
14R配信し、5-3-3-3の成績であり、数値化すると下記の通り。
勝率36%、複勝率79%、単勝回収率200%
地味にいい予想できていると思いますし、どの予想も本気で予想してますので是非!